0920
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
音楽

河合奈保子、小泉今日子、早見優。'83年に筒美京平さんが3人にかけた“マジック”とは

SNSでの感想
(写真左から)河合奈保子、小泉今日子、早見優
目次
  • 早見優がアップテンポな提供曲に大喜び
  • 小泉今日子のイメチェンに貢献
  • 河合奈保子に突きつけた“挑戦状”

 2020年10月7日に歌謡界を代表する作曲家・筒美京平さんが誤嚥(ごえん)性肺炎で亡くなってから、早1か月。彼は裏方に徹していたためか、その多大なる功績のわりにテレビでの報道は少なかったが、ネットニュースやSNSでは故人を偲ぶツイートやコメントがあふれ返っていた。

 報道のあった数日後からは、筒美京平作品について「歌謡曲をおしゃれなポップスに仕立てた'70年代が革新的」「いや、'80年代以降のジャニーズアイドル作品をたどれ」「それよりも'90年代におけるシンガーソングライターとのコラボが面白い」「いやいや、アニソンこそ隠れた名作の宝庫だ」などと、さまざまなコラムが新聞、雑誌、Web媒体に数多く掲載された。それらすべてが正解であり、また、このような議論が起こること自体、筒美さんがいかにオールマイティに偉大であったかを実感させられる。

 デビュー曲から手がけた女性歌手に限っても、'70年代は沙織、麻丘めぐみ、太田裕美、岩崎宏美、そして'80年代でも本伊代、本田美奈子、中山美穂など、最初の数年間に集中して筒美作品を歌い、ブレイクした例は非常に多い。キャラクターも歌唱レベルも全く異なる若い女性たちに、それぞれに適した楽曲を与えてヒットさせているのも見事だ。

 さらに、彼の作品は庄野真代『飛んでイスタンブール』大橋純子『たそがれマイ・ラブ』ジュディ・オング『魅せられて』、などデビューからしばらく経った女性歌手の大胆なイメージチェンジの際に起用されることも多かった。

早見優がアップテンポな提供曲に大喜び

 なかでも、早見優、小泉今日子、河合奈保子という3人は、いずれも'83年の春から夏に集中して筒美作品で大きくステップアップしている。これは、前年末からの中森明菜『セカンド・ラブ』のメガヒットや、'83年の頭に発売された柏原芳恵の『春なのに』のロングヒットに対抗すべく、ここ一番の起爆剤として筒美作品があてがわれたからだろう。今回は3人のケースから、筒美京平さんの魅力を探っていきたい。

 3人のうち最初に筒美作品を歌ったのが、ハワイ育ちの“元祖・バイリンギャル”こと早見優だ。早見は'82年4月、“恋コロン、髪にもコロン、ヘアコロンシャンプー”というキャッチコピーをひっさげた『バスボン ヘアコロンシャンプー』のCMソング『急いで!初恋』でデビュー。しかし、シングル2作目の『Love Light』から『アンサーソングは哀愁』『あの頃にもう一度』までは安定感のある歌唱をアピールしたかったのか、天性の明るいキャラを封印した楽曲が続き、セールスは下降線をたどっていた。

 そこで、'83年4月、シングル5作目に筒美作曲の爽快な『夏色のナンシー』(作詞:三浦徳子、編曲:茂木由多加)が採用されると、本人出演の『コカ・コーラ』CMソングとなったことも相まって、オリコン最高7位、TOP20内に12週もランクインする自己最高のロングヒットに早見本人も「やっと明るい歌だ! これだこれだ!」と大のお気に入りだったようで、間奏の英語コーラスも自分で考えたという。テレビ露出も増え、この歌で人気音楽番組『ザ・ベストテン』に出演した際には、出番が急に早まり、裏で一緒に待機していた松田聖子が着替えを手伝ってくれたものの、口紅を持ったまま慌ててミラーゲートを通過して視聴者を驚かせた回もあった。

 以降、筒美作曲のシングル5作でオリコンTOP10入りを果たした早見だが、この中の『誘惑光線・クラッ!』(作詞:松本隆、編曲:大村雅朗)は『夏色のナンシー』と異なり、セーラームーンなど戦隊ヒロインものを先取りしたようなコミカル路線なので、当時を知らない方には聴いてもらいたい。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy