1124
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
社会

なぜそうなる? 茨城ダッシュ、松本走り、岡山ルール、危険な“ご当地運転ルール”を検証

SNSでの感想
※写真はイメージです
目次
  • 親から子どもや孫へ
  • ベテランのプライドが交通違反を誘発
  • ダサい呼び名が危険運転を防ぐ!?

 違法であるにもかかわらず、危ない運転が地域独自の習慣として各地で頻発している。なぜ地元ではまかり通ってしまうのか、不名誉なローカル・ルールの実態を検証!

《茨城ダッシュは交通違反です》

 茨城県警が公式ツイッターでそう呼びかけ、話題をさらっている。

「茨城ダッシュ」とは、交差点を右折する際、信号が赤から青に切り替わった瞬間に急発進し、対向車線を直進する車よりも先に猛ダッシュで右折すること。だが本来、交差点では直進車や左折車の優先がルールだ。県警がツイッターで指摘したとおり、「茨城ダッシュ」は反則金6000円(普通自動車の場合)が科せられる、道路交通法に違反した行為なのである。

 重大な事故につながるとして、これまでにも県や県警が注意喚起をしてきたが、地元ではまかり通ってしまっているのが現状だ。

茨城県警の公式アカウントがツイッターに投稿した「茨城ダッシュ」への注意喚起
茨城県警はツイートで、強引な右折と正しい右折の違いも丁寧に解説している

 このように、地域の名前がついて「ご当地ルール」と化している危険運転は、実は茨城県に限ったものではない。対向車が左折する隙を見て、ほぼ同時に右折する「松本走り」は、長野県松本市の菅谷昭・前市長が、2019年の在任時に「根づいているなら残念。直していかなければならない」と記者会見で語り、注目を集めたこともある。

 そのほか山梨県の「山梨ルール」、愛媛県の「伊予の早曲がり」もまた右折時の危険運転として有名だ。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy