「えもんかけ」と読みます。ハンガーのこと。もしくは、和服をかけるハンガーと解釈している方もいるのではないでしょうか?
私は幼少のころから親戚などの集まりに行くとおばさんから「ちょっと、衣文掛け取って」と言われるシーンをたびたび経験しているので、比較的「衣文掛け」に馴染みがありました。
衣文掛けは、いわゆるハンガーの肩の部分が長く横に伸びている形状です。私の極々個人的な印象では、この「衣文掛け」とう言葉を使う世代は「タートルネック」を「トックリ」と呼ぶ世代と重なっているように思うのですが、いかがでしょうか?(文)

世界じゅうに、無限に広がる言葉たち。そっと背中を押してくれるもの、心がすっと軽くなるもの、現代社会を生き抜く教訓になるもの、進むべき道を照らしてくれるもの……。
珠玉の言葉をフムニュー編集部が厳選し、バスケットに詰め込みました。
日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!
衣文掛け
感想をおしえてフム!
過去のコトバ