8月1日は「花火の日」です。私も来週開催される花火大会を見にいく予定で、楽しみにしています。「金鳥の夏、日本の夏(ここで花火がどどん! ……懐かしのCMです)」を味わえたらと。
花火にまつわる言葉を探していたところ、目にとまったのが太宰治の小説『懶惰(らんだ)の歌留多』の一節でした。ちなみに「懶惰」とは「めんどうくさがり、怠けること。また、そのさま」(デジタル大辞泉より)。
この「花火は聞くもの」という言葉が粋だなと思いました。確かに花火の爆発音は身体を震わせ、血管にもしみいってきそうな、他には代えがたい音。花火の種類によっても音は違いますから、通な人は音だけで何の種類かわかるのかもしれません。
花火を見る機会がある方は、ぜひちょっとの間、目をつむって音に集中してみてください。私もやってみます。花火の輝きを見れないのはちょっともったいない気もしますが、新しい発見があるかもしれません!?(知)