【愛子さまの軌跡#1】“特別な環境で育つ子”へ、ご両親が注いだ愛情と教育 2021年12月1日、天皇家の長女・愛子内親王殿下は、20歳の誕生日を迎えられる。愛子さまは、来年元日の「新年祝賀の儀」へのご出席が、成年皇族として初の公務となるのを皮切りに、さまざまな公務へご出席される予定だ。両陛下が歩んでこられた「国民を思い、国民に寄り添う」という思いを、どのようなお気持ちで受け継がれていかれるのだろうか。愛子さまが成年皇族になるまでの、幼年期から現在までのご成長をレポートしたい。 2021.11.13 12.00
天皇陛下と秋篠宮さま、仲のよかったご兄弟が「眞子さまご結婚騒動」を経ての現在地 秋篠宮家の長女・眞子内親王殿下と小室圭さんのご結婚は、儀式を行わないという戦後の皇室では初めての“私的婚”となったが、一方で、皇室の結婚のあり方とは何かを問われるものでもあった。天皇陛下が「朝見の儀」などの儀式を行わないことをお決めになったのは、最終的には、秋篠宮さまと眞子さまご本人のお気持ちを尊重なさったといわれたが、実際に秋篠宮さまとは、どのようなやりとりがあったのだろうか。 2021.10.24 09.00
「わぁ、できた!」愛子さまが、コンビニおにぎりを初めて食べた夏 雅子妃(当時)と愛子内親王殿下がご一緒に、初めてコンビニエンスストアのおにぎりの海苔の巻き方に挑戦されたのは、2007年の夏、5歳のときだった。愛子さまは、幼稚園のお友達がお弁当に持ってきたコンビニおにぎりをご覧になって、フィルムをはがして海苔を巻くというラッピング方法にとてもご興味を持たれたことがきっかけだったという。そのときの、ほほえましいお2人の様子を振り返ると──。 2021.10.07 17.00
雅子さまの五輪開会式「ご欠席」の背景と天皇陛下がお考えになる国民との「距離感」 雅子皇后陛下が、7月23日に開催される東京五輪開会式にご欠席になる。今回のご決断に至った背景とは? そして、新型コロナウイルスがいまだ猛威をふるう中での五輪開催について、天皇陛下は今、何をお思いでいらっしゃるのか――。 2021.07.17 16.00