マジでなんで? 「道につばや痰を吐く男の人」の心理を精神科医が解説 思わず誰かにLINEしたくなる、おもしろ雑学を紹介。今回は「道につばや痰を吐く男の人」と「最近増えている“微アル”飲料」について。29歳独男記者が日常の疑問を解決! 2021.11.17 22.30
コンビニ弁当の“割らなくていい割り箸”はいつからスタンダードになったのか 割り箸が知らないうちに劇的な進化を遂げているなじみの深いコンビニ大手3社にそのワケを聞いてみると──。 2021.11.17 19.45
【愛子さまの軌跡#2】不規則登校を乗り越えられた背景にご両親の献身的な“見守り” 2021年12月1日に20歳のお誕生日を迎えられる愛子さまが、ご両親と歩んできた軌跡を振り返る短期連載。第1弾では、愛子さまがご誕生されてから、4歳ごろまでの悲喜こもごもをみてきた。続く第2弾では、さらに成長され、いじめなども乗り越えながら皇族としての自覚を持ち始められた愛子さまのご様子をレポートする。 2021.11.14 12.00
【愛子さまの軌跡#1】“特別な環境で育つ子”へ、ご両親が注いだ愛情と教育 2021年12月1日、天皇家の長女・愛子内親王殿下は、20歳の誕生日を迎えられる。愛子さまは、来年元日の「新年祝賀の儀」へのご出席が、成年皇族として初の公務となるのを皮切りに、さまざまな公務へご出席される予定だ。両陛下が歩んでこられた「国民を思い、国民に寄り添う」という思いを、どのようなお気持ちで受け継がれていかれるのだろうか。愛子さまが成年皇族になるまでの、幼年期から現在までのご成長をレポートしたい。 2021.11.13 12.00
〈今週の雑学〉甘いみかんの選び方、麻婆豆腐をご飯にかけるとマナー違反? 思わず誰かにLINEしたくなる、おもしろ雑学を紹介。今回は、29歳独男記者が気になっていた「甘くておいしいみかんの選び方」と「麻婆豆腐のマナー」について。 2021.11.10 22.40
おもしろ雑学「じゃんけんに勝つ確率」「紅葉・もみじ・カエデの関係」 思わず誰かにLINEしたくなる、おもしろ雑学を紹介。今回は、29歳独男記者が気になっていた「じゃんけんの勝率」「紅葉をもみじと読む理由」について。 2021.11.06 17.00
本当にあったヘンな条例→1日1回褒めて!カニのポーズで撮影!おにぎりは梅干し! エスカレーターは立ち止まって乗るべし──、そう定めた日本初の条例が10月から埼玉県でスタート。「そんなことまで法で決めちゃうワケ!?」とネット民を騒がせているけれど、国じゅうを見渡せば、わが道をひた走るユニークな条例でいっぱい。その実態と狙いを法律系ライターが読み解いてみた! 2021.10.29 17.00
地方銀行の経営難、統廃合が加速! 地銀再編で暮らしとお金はどうなる?? 菅前首相の「地銀は多すぎる」発言で、風当たりが強まるばかりの地方銀行。地方の人口減少と不況で経営が悪化する中、コロナ禍で経営統合・再編がさらに加速している。自分が利用している銀行がそうなった場合、暮らしにどんな影響があるのだろうか? 2021.10.29 07.05
新一万円札の渋沢栄一2億円、福沢諭吉17億円!歴史上の人物の年収・大調査 2024年より20年ぶりに新紙幣が発行されます。今回の一万円札は『青天を衝け』で話題の実業家・渋沢栄一。ところで歴史上の人物って、いったいどれくらい稼いでいたの? 人気歴史作家の堀江宏樹さんが、ズバリ解説。 2021.10.28 20.00
【動画】住宅街のど真ん中でアライグマに遭遇してわかった現実!“ラスカルとは違う” 「ねぇ、外にタヌキいた!」興奮した様子で戻ってきた同居中のパートナーの携帯に収められた1本の動画から始まったこの取材。調べていくうちに、私の中に謎の感情が……。 2021.10.27 20.00