電線愛好家・石山蓮華がラジオの昼の顔に! 『こねくと』生放送に5時間密着して見えてきた愛されパーソナリティの素顔 人気番組『たまむすび』の後を受け、2023年4月から始まったTBSラジオの『こねくと』(月〜木・13:00〜15:30)。スタート後早くも反響を呼んでいる新番組の生放送の現場に密着! リスナーに愛されるメインパーソナリティ・石山蓮華さんの素顔もお届けします。 2023.05.07 10.00
石川さゆり、阿久悠の“遺作”に運命感じ令和に歌う「先生はペンを持つ力がなくなるまで構想を考えていた」 1980年代をメインに活動した歌手・アイドルの『Spotify』における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。石川さゆりのSpotifyでの人気曲をご本人のエピソードを交えて考察する連載のラストは、2010年代以降に急増するJ-POP系アーティストとのコラボや、'23年の新曲「約束の月」について尋ねてみた。 2023.05.06 12.00
元・光GENJIの“仲良しコンビ”が大先輩・植草克秀のステージに出演! イメージカラー決定の経緯も明かす 2023年5月2日から、少年隊・植草克秀のソロ・コンサート『KATSUHIDE UEKUSA 2023 MOVING ON~Second Season~』が東京・日本橋三井ホール、名古屋・DIAMOND HALL、大阪・なんばHatchにて開催される(全9公演)。そして、このステージに、ジャニーズ時代の後輩だった元・光GENJIの佐藤寛之と山本淳一がゲストとして出演することとなった。 そこで佐藤寛之と山本淳一に、この公演に向けた意気込みや、光GENJI時代のエピソード、楽曲に対する思いなどを3回に分けて詳しく語ってもらうことに! インタビュー第1弾では、ゲスト出演が決まるまでの経緯を中心に明かしてもらった。 2023.05.02 11.00
【朝ドラ『らんまん』ここが気になる#4】綾という悲しみと、竹雄とボクテと 朝ドラ大好きのコラムニスト・矢部万紀子による『らんまん』のフムフムする小ネタ。家業のため、万太郎のために自分の気持ちを抑える綾と竹雄。2人とも頑張れ! 2023.05.01 07.00
石川さゆり、「海外2人旅をする仲」である椎名林檎の紹介で次々とつながった“創作・コラボの輪” 1980年代をメインに活動した歌手・アイドルの『Spotify』における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。今回も、石川さゆりのSpotifyでの人気曲を第4位から、本人のエピソードを交えて、振り返っていこう。 2023.04.29 16.00
フムッフィーと行く! 生誕45周年「たべっ子どうぶつ」最大のイベント「たべっ子どうぶつLAND」潜入レポート 株式会社ギンビスの代表ともいえるロングセラービスケット「たべっ子どうぶつ」の生誕45周年を記念した史上最大イベントが、東京・文京区の東京ドームシティ・Gallery AaMoで開催中です。ギンビスの歴史やお菓子のトリビアを知ることができるパネル展示をはじめ、デジタルアトラクションやSNS映えするフォトスポットなど、気になる見どころが盛りだくさん!そこで、我ら「フムフムニュース」のマスコットキャラクター、フムッフィーと一緒にイベントに行った様子をレポートします! 2023.04.29 12.00
【つぶやきシロー、心折れる】自転車にまつわる“壮大プロジェクト”で、まさかの悲劇に見舞われたよね〜 綿棒の棒の部分がやわらかいとさ、耳の穴に入れても、ぐにゅって曲がっちゃうから、なんかな~、棒は硬いほうがいいよね。あと先っちょがモコモコモコって団子を刺したみたいになっている綿棒、あれいいな~、でも憧れるのをやめましょう。どうも、つぶやきです。 2023.04.28 21.00
駅から消えゆく時刻表が鉄道グッズに。江ノ電と近鉄、デジタル時代での「逆転の発想」 駅のホームに掲示されてきた時刻表が、姿を消しつつある。鉄道各社のコスト削減とスマホアプリの普及によるものだが、一部の私鉄で意外な形で有料グッズ化され、ファンや利用客の間で評判だという。デジタル化を逆手に取った、逆転の発想とは? 2023.04.26 07.00
【朝ドラ『らんまん』ここが気になる#3】幸吉の色っぽさで始まっている「笠松将=第二の綾野剛」への道 朝ドラ大好きのコラムニスト・矢部万紀子による『らんまん』のフムフムする小ネタ。第3週から登場した幸吉の男ぶりに、かつて多くの視聴者を虜にした「周防さん」が重なって…… 2023.04.24 07.00
石川さゆり、紅白で歴代最多13回歌唱の「天城越え」レコード売上は低迷し「早く新曲を出せと怒られていた」 1980年代をメインに活動した歌手・アイドルの『Spotify』における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。今回は、1983年にレコード・デビューし、'92年の『第43回NHK紅白歌合戦』出場を最後に解散した男性7人組バンドのチェッカーズに注目。人気曲の作詞を数多く手がけた売野雅勇にチェッカーズの初期楽曲のSpotifyにおける現在のヒット状況を見てもらい、当時のエピソードを語ってもらった。 2023.04.23 20.00