ふかわりょう、「誰かに寄り添う気はない」エッセイで描く“意外な物事の結びつき”と“独身だからこそ見える世界” 発売前からそのタイトルが注目を集め、2022年11月17日の刊行直後に重版が決定するなど話題を呼んでいる、ふかわりょうさんの最新エッセイ集『ひとりで生きると決めたんだ』(新潮社刊)。“重箱の隅に宇宙を感じる”というふかわさんがつづったエッセイの中身から気になるタイトルの意味まで、お話を伺いました。 2022.12.21 20.00
江戸家小猫、全国50以上の動物園と密につながるワケと、胃がんに倒れた父から受けた「忘れられない言葉」 寄席のいちばん後ろの席に座る。動物ものまねの江戸家小猫さんが登場。江戸家といえば、やはりウグイス。指を口元に持っていき、「ホ~ホケキョ」とひと声。艶やかで勢いのある声が後方の壁に当たって、跳ね返ってくるのを体感する。まるで緑の中、ウグイスの声を浴びているかのような感覚に陥る。寄席の楽しさ、動物ものまねの心地よさを味わう瞬間だ。 2022.12.21 17.00
中島史恵、グラビアは「まず60歳まで頑張りたい」健康と美へのこだわりや夫との関係性も明かす 現在は、自身が経営するヨガスタジオ『avity代官山スタジオ』でのインストラクターを務めるほか、グラビアアイドルとしての活躍も目覚ましい、元『シェイプUPガールズ』の中島史恵さん。'22年3月の「書泉・女性タレント写真集売上ランキング」(書泉ブックタワー含む書泉店舗で実施)では、自身の写真集『#53』(双葉社)が4位にランクイン。同年12月21日には、最新DVD『fumie54』が発売となります。今もグループ時代と変わらぬ体重をキープしているという中島さんに、その美の秘訣やこだわり、旦那さまとの関係性などをお聞きしました。 2022.12.21 11.00
美しすぎる54歳・中島史恵、シェイプUPガールズ時代の思い出は「マリオ風の衣装、フルマラソンを4時間で完走」 スリムなデニムを爽やかに着こなしてほほえんでいるのは、タレントの中島史恵さん(54)。「健康と美」をテーマとするタレントグループ『シェイプUPガールズ』として活動していたのを、覚えている人も多いのでは?2000年にグループとしての活動を休止してからは、ソロとして活躍。39歳で一度グラビアを引退しましたが、49歳にして復帰し、現在も年1回のペースで写真集やDVDをリリースしています。昔と変わらぬプロポーションで、50代のグラビアアイドルとして活躍中の中島さんに、デビューのきっかけとなった出来事や、グループ時代の思い出、人生を変えたヨガとの出会いなどを語っていただきました。 2022.12.20 20.00
江戸家小猫、12年もの闘病生活を乗り越え34歳で襲名。父・江戸家猫八から釘を刺された楽屋でのふるまいとは 寄席のいちばん後ろの席に座る。動物ものまねの江戸家小猫さんが登場。江戸家といえば、やはりウグイス。指を口元に持っていき、「ホ~ホケキョ」とひと声。艶やかで勢いのある声が後方の壁に当たって、跳ね返ってくるのを体感する。まるで緑の中、ウグイスの声を浴びているかのような感覚に陥る。寄席の楽しさ、動物ものまねの心地よさを味わう瞬間だ。 2022.12.20 17.00
「ずっと自分の実況が嫌いだった」Mリーグで注目のプロ雀士・松嶋桃が目指すのは“麻雀を知るきっかけになれる人” 「京大式肉食獣」の異名でも知られる、人気プロ雀士、松嶋桃さん。前半のインタビューでは、麻雀との出会いや、学生時代の思い出について語っていただきました。インタビュー後半は、松嶋さんのタレントとしての活動、Mリーグの実況としてのプロ意識、そして今後の展望について伺いました! 2022.12.20 12.00
4歳で麻雀に出合い、国士無双でデビュー!「好きなことしか続けられない」Mリーグ実況・松嶋桃がプロ雀士になるまで 「好きなものじゃないと続けられないと思ったんです。なので麻雀プロを志しました」 そう語るのは、Mリーグ(※)公式実況で知られるプロ雀士「松嶋桃」さん。※Mリーグ:麻雀のプロスポーツ化を目的とし、2018年7月に発足した、麻雀のプロリーグのこ... 2022.12.19 12.00
鈴木京香や長澤まさみを輝かせた中川陽介監督、沖縄へ移住し「農業をしながら映画を撮り続ける」という生き方 沖縄・糸満市でハルサー(畑を耕す人)になり、インゲンやトマトなどを栽培している中川陽介さんは東京出身。2009年に東京から住まいを移し、戦争の悲惨さと平和の尊さを継承する「糸満市平和ガイド」としても活動しています。そして'20年から、糸満を舞台にした映画も制作。実は中川さん、数々の作品を世に送り出してきた映画監督なのです。世界各地の映画祭に出席し、誰もが知る有名俳優を主演に迎えて撮影するなど、華やかな実績を残してきました。その中川さんが、なぜ糸満市で農業を!? インタビューを通して、半生に触れてみます。 2022.12.16 21.00
「外でごはんが食べられない」会食恐怖症はなぜ起こる?山口健太さんが教えてくれた“食べ物を残す勇気” 「会食恐怖症」それは、誰かと一緒に食事をすることに対して、強い不安感・緊張感を抱き、対人関係や日常生活にも支障をきたしてしまう症状のことである。うつ病や摂食障害などを引き起こす可能性を持ち、精神障害の一種に分類されている。今回取材を行った、日本会食恐怖症克服支援協会・山口健太さんも、そんな会食恐怖症に悩んだ経験を持つ。インタビューでは、孤独と闘った山口さんの青春時代と、会食恐怖症の原因。そして、克服のための方法を伺った。 2022.12.15 18.00
大人気の猫写真家・沖昌之さん撮影現場に密着!「ネコの心を撮れたらいいな」会社を辞めベストセラーを生むまで のけぞったり、踊ったり、変顔したり。一生懸命に生きる外ネコたちを愛を込めて撮影し、3年半かけて撮りためた20万枚以上の中から厳選した写真集『必死すぎるネコ』(辰巳出版刊)や、5年間におよぶ撮影期間をかけた22万枚の中から選りすぐりの「残念な瞬間」を集めた写真集『残念すぎるネコ』(大和書房刊)が大ヒット。今や“ネコ写真界のカリスマ”である猫写真家・沖昌之さんのネコ撮影現場に密着! ネコ写真を撮り始めたきっかけから、写真家としての夢まで、熱く語っていただきました。 2022.12.14 12.00