【くまモン通信#12】食欲の秋にスポーツの秋・・・わくわくま〜な季節だモン! あんびりーばぼーな体験もお伝えするモン☆ 熊本にも秋がきて、涼しくなってきたモン。みなさん、お元気ですかモン? お散歩するのにとっても気持ちよか季節だモン。熊本では今、ヒガンバナがとってもきれいに咲いとるモン☆ ヒガンバナって、曼珠沙華とも言うらしかモン。日本ではいろんな地域で1000種類もの名前があるって聞いたモン。いろんな名前があってすてきだモン。 2022.10.12 12.00
『ゴ・エ・ミヨ』で「期待の若手シェフ賞」受賞の古屋聖良氏、3時起きの特訓や海外修業を乗り越え“新たな挑戦”へ 東京・麻布十番の裏道にたたずむ人気店「クラージュ」。そこで料理の腕をふるうのは、2022年、フランスのレストランガイド『ゴ・エ・ミヨ』の日本版で「期待の若手シェフ賞」を受賞した古屋聖良シェフだ。才能と情熱、技術力にあふれ、今後の活躍を大いに期待させる新進気鋭の料理人が女性であることも話題を呼んだ。本人は「特別な苦労はなかった」と話すが、男性社会の中で料理人として切り開いてきた道は、険しいものだっただろう。そこに到達するまでの紆余曲折が、いまの成功を勝ち取らせた。古屋シェフに、料理人になるまでの道のりや名物シェフのもとでの修業の思い出、今後への意気込みを聞いた。 2022.09.29 11.00
毎日ラーメン健康生活!SUSURUさんが考える「人がラーメンにハマり続ける理由」 ラーメンYouTuber・SUSURUさん。ここ7年、毎日ラーメンを食べ続けている彼へのインタビュ―企画、第1回と第2回では彼がラーメンにハマるまでの人生を伺った。今回はラーメンの不思議な魅力についてインタビュー。「なぜ人はここまでラーメンにハマってしまうのか」「どこの部分にラーメン独自のおもしろみがあるのか」をおしえてもらった。 2022.09.28 18.00
「親を泣かせてしまったことがショックだった」SUSURUさんが語る、ラーメンYouTuberになる前の”怠惰な自分” 登録者数100万人以上のラーメンYouTuber・SUSURUさん。彼の半生を伺いながらラーメンにハマった背景を伺うこの企画、第2弾では大学進学からYouTubeをはじめるまでについてインタビュー。どのようにラーメンにハマっていったのか。なぜYouTuberになったのかを伺った。 2022.09.27 18.00
2400日以上ラーメンを食べ続けるYouTuber・SUSURUさんの”食に魅せられた半生” 今回は毎日ラーメン健康生活を送る、『SUSURU.TV』のSUSURUさんへのインタビューを3回に分けてお届け。「なぜラーメンにどっぷり浸かっていったのか」「ここまで人を惹きつけるラーメンの魅力はどこにあるのか」を伺った。 2022.09.26 18.00
【くまモン通信#11】「げいじゅつ」の秋が到来だモン! 絵もダンスも音楽もファッションも大好きだモーン☆ そろそろ秋の気配を感じる今日このごろ、みなさんお元気ですかモン? 秋、秋・・・秋といえば、ボクが楽しみにしているものが何かわかるかモン? 2022.09.12 12.00
『ル・ブルギニオン』菊地美升シェフ、パリの名店で新発想や技術を学び続ける大御所がひと皿に込める“粋な工夫” いま話題の人気シェフのお店と人生ストーリーをご紹介、次の料理人を推薦していただき、リレー形式でつないでいく連載「人生を彩る シェフの美食リレー」がスタート! 第1回目は、東京・六本木にある「ル・ブルギニオン」の、菊地美升(きくちよしなる)シェフにご登場いただきました。 2022.08.27 12.00
【サカキシンイチロウさんが綴るパートナーとのおいしい記憶#5】いまも思い出す、料理に喜ぶタナカくんの横顔 ほぼ365日、朝・昼・晩問わず、あらゆるレストランへ出かける外食産業コンサルタントのサカキシンイチロウさん。ブログやFacebookでは、おいしい店の見つけ方、付き合い方を発信していますが、そこには、2年前に亡くなったパートナーとの思い出もたびたび登場し、「おいしい記憶を分かち合える人がいる幸せ」を読み手に気づかせてくれます。「つらいときほど、食べることを大切にしなくちゃいけない」というサカキさんに、ご自身の体験を綴っていただきました。 2022.08.12 11.00
【サカキシンイチロウさんが綴るパートナーとのおいしい記憶#4】遠くの有名店より“おなじみ”があるシアワセ ほぼ365日、朝・昼・晩問わず、あらゆるレストランへ出かける外食産業コンサルタントのサカキシンイチロウさん。ブログやFacebookでは、おいしい店の見つけ方、付き合い方を発信していますが、そこには、2年前に亡くなったパートナーとの思い出もたびたび登場し、「おいしい記憶を分かち合える人がいる幸せ」を読み手に気づかせてくれます。「つらいときほど、食べることを大切にしなくちゃいけない」というサカキさんに、ご自身の体験を綴っていただきました。 2022.08.11 12.00
【サカキシンイチロウさんが綴るパートナーとのおいしい記憶#3】残りもののおかずを“よそ行き”に変える魔法 ほぼ365日、朝・昼・晩問わず、あらゆるレストランへ出かける外食産業コンサルタントのサカキシンイチロウさん。ブログやFacebookでは、おいしい店の見つけ方、付き合い方を発信していますが、そこには、2年前に亡くなったパートナーとの思い出もたびたび登場し、「おいしい記憶を分かち合える人がいる幸せ」を読み手に気づかせてくれます。「つらいときほど、食べることを大切にしなくちゃいけない」というサカキさんに、ご自身の体験を綴っていただきました。 2022.08.10 12.00