桃井かおり「自宅に砂糖とバターはないのよ」共感者続出のインスタで魅せた“家ご飯” 今年でキャリアスタート50年。女優であり、映画監督でもある桃井かおりさん。エイジレスでパワフルな生きざまは女性の憧れだ。そんな桃井さんがインスタグラムにアップする、おいしそうな料理やロサンゼルスでの暮らしが話題! 元気のヒケツは「料理」だと語るご本人に直撃してみた。 2021.10.23 13.30
サラダだけじゃもったいない! 袋入りせん切りキャベツはココがスゴイ スーパーやコンビニでも買える「せん切りキャベツ」。料理がめんどうなときに、手をのばすこともあるのでは。使うのはいつもサラダだけ? だとしたら、実にもったいない! 焼いたりあえたりと副菜作りに重宝なのだ。野菜が足りないときにパパッと使える超活用術! 2021.10.16 21.30
「16時間断食」による究極のアンチエイジング効果、鍵を握るのは“ミトコンドリア” 今、空前のブームとなっている「16時間断食」。提唱したのは、著書『「空腹」こそ最強のクスリ』が34万部のベストセラーとなった医学博士の青木厚さん。青木さんによれば、睡眠時間とあわせて16時間以上、ものを食べない時間(空腹の時間)を作ることで、「オートファジー」という身体の仕組みが働きだすのだという。 2021.08.12 15.00
『スーパードライ 生ジョッキ缶』超え!? ソムリエが伝授する「缶ビール注ぎ方講座」 開栓するだけで泡が出てくる『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』。一時、品切れを起こし、販売が再開したときは歓喜の声が上がった。見た目ばかりか美味しさも大きく左右するビールの泡。実は普通の缶ビールでもポイントを押さえれば、最高の泡が作れる。プロがこっそり教える注ぎ方、巷で噂の裏ワザを紹介します。 2021.07.22 06.00
野菜は冷凍してもビタミンが失われない! 「冷凍野菜の噂」ウソ・ホント 洗う、切る、ゆでるといった手間なく野菜を食べられる冷凍野菜はコロナで自炊が増えたことで注目されている。一方、食感や味の面で劣るというイメージは根強い。食材、冷凍食品のプロに本当のところを聞いてみた。 2021.06.28 08.00
「マロニー」「ビオレ」「スプライト」売れる名前に理由あり!ロングセラー商品命名秘話 日ごろから慣れ親しんでいるロングセラー商品たち。よく考えてみると、どんな意味があるのかな……。名前の由来を調査しました! 2021.06.26 08.00
三島食品「ゆかり4姉妹」の弟「ひろし」は「ひろこ」の予定だった!弟誕生の裏側 ロングセラーの「ゆかり」を生んだ三島食品のふりかけが、今じわじわ話題に。「ゆかり」の3人の妹、そして満を持して誕生した弟の「ひろし」!? 生産が追いつかないほどの人気の理由と、マネしたい食べ方アイデアを聞きました。 2021.05.30 08.00
なぜ、餃子だけなのか?「日本一」を競う購入額バトルが過熱するフシギ 2020年家計調査における餃子の購入額は、浜松市が2年ぶりに宇都宮市から王座を奪還。餃子以外でも熾烈(しれつ)な争いはあるのだけれど──。 2021.03.17 18.00
『俺の家の話』など今期ドラマほぼ担当「フードコーディネーターはらゆうこ」って? ここ半年ほど、テレビドラマのクレジットで「フードコーディネーター はらゆうこ」という名前を頻繁に目にする。実は彼女、これまでに300本以上のドラマや映画に携わっており、今クールも『俺の家の話』『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』『知ってるワイフ』『神様のカルテ』など10作以上を掛け持つ。なぜ、この手の仕事が彼女に集中しているのだろうか。そして、具体的にどんなことをしているのだろうか。本人に聞いた。 2021.01.29 21.00