fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

TREPVERTER

トレップヴェルテル(イディッシュ語)

 私の大好きな書籍『翻訳できない 世界のことば』(エラ・フランシス・サンダース著/前田まゆみ訳/創元社刊)。タイトルのとおり、ひと言では訳せない、世界のユニークな単語たちが紹介されている本書に掲載されていることばのなかから、私が特に感銘や衝撃を受けた、お気に入りのことばを紹介させていただくシリーズ第20弾。

「TREPVERTER」はイディッシュ語で、直訳すると「ことばの階段」あとになって思い浮かんだ、当意即妙な言葉の返し方を指すそうです。

「ことばの階段」、私は毎週のように、長くなっていっている気がします。悔しいかな、その場では気の利いたことのひとつも言えず、会話が終わってしばらくしてから、いちばんいい返しが、パッと頭に浮かんできたりするんですよね。角を曲がってしまってから、もしくは、階段を下りきってしまってから“抜群のひと言”が舞い降りてくるもんだから、ことばの神様って、時にいじわるだなと思ってしまいます。(横)

タイトルとURLをコピーしました