fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

習ひつつ 見てこそ習へ 習はずに 善悪(よしあし)いふは 愚なりけれ

千利休

 みなさん、GWはゆっくりできましたでしょうか。

 私は好きなテレビや映画を観たり、いまをときめくイケメンに取材したり、フリーライブで上原ひろみとコーネリアスにぶっ飛ばされたり、楽しくリフレッシュできました!

 さて、そんななかGW明けてすぐ、とある俳優さんに取材した時のこと。

 映画のヒット祈願ということなのか、場所が湯島天満宮だったのですが、境内で目を引く言葉に出会いました。

 それが今回ご紹介する言葉、「習ひつつ 見てこそ習へ 習はずに 善悪(よしあし)いふは 愚なりけれ」です。

 これは安土桃山時代の茶人・千利休によるもので、「人から正しく習わずにあらゆる物事に対して自己流で善し悪しを決めてしまうことはもったいないことだ」(『利休百首』より)という意味。

 何事も我流でやってしまう自分ですが、他者からも謙虚に学んでいきたいと思いました!(福)

タイトルとURLをコピーしました