fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

熱い心と冷たい頭をもて

大学時代に所属していたゼミは「経済学」のゼミでした。担当の先生は穏やかで、いろんな質問に丁寧に答えてくれる方でした。いくつか印象に残っている言葉がありますが、今回は表題の一文。イギリスの経済学者であるマーシャル氏は、福祉事業にも造詣が深い人...

京の夢大阪の夢

先日、久しぶりに京都に行って参りましたが、外国人観光客もかなり多く、街の様子がコロナ前に戻ってきたなあと肌で感じました。美しい新緑や十石舟からの景色に癒され、もつ鍋にラーメン、焼肉、川床でフレンチ、先斗町でちょっと小粋な飲み屋をハシゴ・・・...

自分を助けてくれるのは、自分

一流のアスリートは、語る言葉も一流。あらためてそう思わされたのが今週、引退会見を開いた卓球の石川佳純選手です。 オリンピックに3度出場した思い出や今後の展望を明かしたほか、中国人記者からの質問を石川選手自ら日本語に訳したうえで、中国語で答え...

ジャック・ブラック

みなさん!現在公開中の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は観ましたか? 任天堂と『ミニオンズ』などで知られるイルミネーションが共同制作した、大人気ゲーム『スーパーマリオ』原作のアニメーション映画です。 私は何気なく観たのですが、...

やらまいか

「今話題のハッピーグルメ弁当といえば?」「俺たちにゃ掟がある。学生服は?」「コンコルド人間、略して?」 これらすべてに即答できた皆さん、おめでとうございます。私含め、誇り高きバリバリの静岡県民です。(答えはコピペして調べてみてください。すぐ...

ケセラセラ

日曜ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』にハマっている私ですが、このドラマの主題歌がMrs. GREEN APPLEが歌う、『ケセラセラ』。 ケセラセラ、“なるようになる”の意ですが、上記ドラマの登場人物のごとく、とかく余計な事で思い詰めてしまいが...

世界は1冊の本だ。旅をしない人々は本を1ページしか読んでいないのと一緒だ。

5月16日は「旅の日」。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)にちなみ、日本旅のペンクラブが1988年に提唱し、誕生したそうです。ともすれば忘れがちな旅の心を、そして旅人とは何かという思索をあらた...

病気はたしかに生活上の挫折であり失敗である。しかし必ずしも人生上の挫折とは言えないのだ

先日、30年来の友人と夕食を共にしました、コロナ禍も明け、数年ぶりの会食。彼もゴールデンウィーク中に高校時代の友人と久しぶりに会食をしたそうです。「11人が集まってそのうち2人、頭がツルツルだったよ」と話す彼。なるほど、早い人はもう頭髪が薄...

いま何がないかより、いま何があるかで発想しよう

精神科医、随筆家であり、「モタさん」の愛称で親しまれた斎藤茂太さん。父親は、有名な歌人であった斎藤茂吉さんです。(ちなみに、茂吉さんは本日5/14がお誕生日! パチパチ・・・) 茂太さんは父親譲りの文才を発揮し、精神関連の専門書だけでなく、...

骨が折れる

春と秋の風物詩ともいえる皇室行事の園遊会。天皇・皇后両陛下が芸能人やスポーツ選手など各界の功労者を赤坂御用地に招き、開催されます。20年ほど前に現場で取材した私の目に映ったのは、広々とした日本庭園でジンギスカンやオードブルの料理が振る舞われ...