fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

Generative Pre-trained Transformer

PV、CTR、UI、KPI……ウェブ業界に身を置いていると、このような専門用語を避けて通れません。ずっと紙媒体を飯の種にしてきた昭和世代の私は、慣れるまで戸惑いました。今挙げた4つは超基本的な単語で、サイトの閲覧数などさまざまな指標を英語で...

The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.

先日4/15は、東京ディズニーランド開園40周年でした! 私は数えるほどしか行ったことがありません。しかもそのうち1回は、ドコモのプレゼントキャンペーンでペアチケットが当たり、誰かを誘うのも面倒くさいのでひとりでランドとシーをはしごして満喫...

最初の鳥は飛べなかった。鳥たちが勇気を振り絞ったから飛べた。飛行っていうのはね、7%の技術と3%の勘。残った90%が全て勇気なんだ。“飛べる”風はそう言っているよ!

個人的にハマりにハマっているゲーム『原神』(miHoYo)のセリフから抜粋。『原神』は、いろんな登場人物たちと広大な土地を舞台に冒険するRPGですが、キャラの魅力が際立つデザインに加え、冒頭のセリフのような勇気をくれる言葉も多い作品です。 ...

「5歳の(ころの)自分に恥ずかしいことをしたくない」

先日、女優の天海祐希さんが、とある対談インタビューで自らの半生を振り返り、こんなことを言っていました。 天海さんと言えば、「理想の上司」アンケートで上位にランクインすることでもおなじみですが、その凛とした姿に、例に漏れず、私ももちろん憧れて...

百花繚乱

桜の時期は終わりましたが、4月中旬に入り、いろいろな花が咲き乱れています。芝桜、ネモフィラ、ユキヤナギ、タンポポ、スイセン……などなど、目にも鮮やかで眺めているだけで幸せな気持ちになります。まさに「百花繚乱」。 編集部のある東京都心では、ツ...

FIRE

今回のコトバ。プロレスラーのかけ声ではありません! Financial Independence,Retire Earlyを略したコトバです。直訳すると経済的自立と早期退職となります。 働かなくても生活できるほどの資産を持ち、会社などを早期...

私は食いしんぼうではない。食べ物の冒険家だ

食欲がー!止まらないーー!!困ったーーー!!! ・・・というのがここ最近でのいちばんの悩みです。能天気でスミマセン。でも、真剣なんです。 先月、わけあってダイエットのために、社会人になってからいちばん節制をしていました。と言っても、普段から...

通訳は伝えて終わりではない

「感情まで訳す通訳者」として知られる橋本美穂さんの、仕事をするうえでの哲学だという言葉です。 アスリートや政治家、経営者の記者会見などで黒子として活躍する彼女ですが、近年はふなっしーやピコ太郎の同時通訳を担当し、訳すのが難しい言葉(「梨汁ブ...

郷愁

先日、新しいカルチャーメディアNiEWを立ち上げた、CINRA創設者・柏井万作さんのインタビューを公開しました。 そのNiEW編集部がおすすめする音楽プレイリストをかけながら作業していたところ、妙に耳に残る曲がありました。 MON/KUの「...

灯台下暗し

※灯台下暗し:身近なことには案外気がつかないこと「PCのカメラが起動しない!」 ありますよね、こういうとき。リモートワークが主流になってきた現代において非常に由々しき事態ですが、これは数分前までの私です。 社会人になってからずっとPCは使っ...