fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

「とにかく自分をさらけ出すんだよ」

先月執り行われた渡辺徹さんのお別れの会。今日のコトバスは、喪主を務めた妻の榊原郁恵さんが語られた、徹さんの言葉をご紹介します。 生前、徹さんに「お父さん、友達作りってどうしたらいいんだろうか?」と郁恵さんが聞いたところ「とにかく自分をさらけ...

潮騒

先日、千葉県銚子市に旅行に行ってきました。三方を海に囲まれた銚子、その最東端の犬吠埼灯台から見える水平線の果てしないこと。銚子から旭市刑部岬まで10キロにわたる海岸の絶壁「屏風ヶ浦」も日本とは思えない大きさのスケールで、圧倒的でした。 美し...

好きなことが仕事になる

6000人もの芸人を抱えている吉本興業。明石家さんまさん、ダウンタウンのふたり、落語家の桂文枝さんなどを擁する事務所です。その会長が大﨑洋氏。先日、『居場所。』(サンマーク出版)という著書を出しました。自身の来歴や吉本での仕事を通して考える...

「なんかさ、うちらってどれだけ久しぶりでも、昨日会ってたみたいな感覚になるのいいよね」

実はワタクシ、先日、結婚式を挙げさせていただきました。机を並べて毎日励まし合いながら働いているフムニュー編集部の仲間はもちろん、高校、大学、社会人の友人たちが全国から集まってくれて……。大好きな面々の笑顔を見られたことが、本当に本当に幸せで...

Would you like to play piano four hands together again?

小学校高学年のときに姉の影響でYMO沼にハマり、カセットテープが擦り切れる寸前まで聴きまくっていました。メンバーの3人それぞれソロや別のユニットでの活動をきっかけに他のアーティストを好きになったこともあり、私の音楽遍歴には欠かせない存在です...

アラン・スミシー

先日、とある映画の0号試写を鑑賞する機会がありました。 0号試写とは初号試写より前の、制作陣や映倫のチェック用、映画にかかわる関係者に向けたもの。 その作品はエンドロール部分が未完成、主題歌も解禁前のまさにできたてホヤホヤといった感じでした...

磨穿鉄硯

強い意志をもち続け、物事を達成するまで変えないこと(goo辞書)を意味する磨穿鉄硯(ません てっけん)。響きだけ聞くと格闘コマンドの一種みたいですが、中国五代の桑維翰が、鉄の硯(すずり)がすり減るまで猛勉強を続け、科挙合格を成し遂げた故事が...

「好きなことをずっとする」

先日、大好きな番組のひとつである『セブンルール』が終了しました。 その道の第一線で活躍する女性と、当人たちが大事にしている7つのルールを紹介するドキュメンタリー番組『セブンルール』、同じ女性として、ときには励まされ、ときには羨ましさでいっぱ...

人の巧を取って我が拙を捨て、人の長を取って我が短を補う

西郷隆盛、大久保利通と並んで「維新の三傑」のひとりである木戸孝允の言葉です。現代語にすると「他の人の良いところを取り入れ、自分の欠点を補うことが大切である」という意味です。 長州藩を代表して宿敵だった薩摩藩と薩長同盟を結び、明治新政府が樹立...

琴瑟相和

先日、結婚式に招待され、出席してきました。 コロナが流行し、入籍はしたものの結婚式や披露宴を開かないカップルが増えたそうです。私も久しぶりのおめでたい席に高揚し、これまた何年かぶりに白いネクタイを結びました。 従来、披露宴では「定番」があり...