fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

真に戦う人間にのみ ”運”は平等に降り続ける

過ぎし3月21日は、一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なる「トリプル開運日」だったそうです。 私も「あ! 何か始めなきゃ!」と思いやりたかったサービスに登録したものの、そのタイミングで日付が変わってしまい、これは果たして開運なのか? という微妙...

余談

余談という言葉を辞書で調べてみると“本筋から離れた話”とのこと。明確な意味を知ると、なんだかあまりよくない言葉に感じますが、果たしてそうでしょうか。「これは余談ですが」そう言って始まる話こそ、面白いエピソードや知識が含まれていることはないで...

酒なくて何の己が桜かな

昨日は(文)さんが「600度の法則」をコトバスで紹介してくれましたが、東京では桜の開花が始まりました! なんだか慌ただしくしていて、身近にあるソメイヨシノの咲き具合を全くチェックできていなかったここ数日。今週が見ごろということなので、いちば...

600度の法則

東京では先週の3月14日に桜が開花しました! 日本人は古来、桜が大好きなようです。いにしえの和歌にも俳句にも桜を題材にした作品がたくさんあります。 今回のコトバ「600度の法則」とは、2月に入ってから毎日の最高気温を積算していって600度を...

「人生という本には、後ろのほうに答えが書いてあるわけじゃない」

本日は漫画『PEANUTS』に登場するスヌーピーの飼い主であるチャーリーブラウンのひと言を紹介します。スヌーピー、あの愛らしさから、ただの子ども向けコンテンツかと思いきや、そこに出てくる一つひとつのセリフには含蓄があります。侮れない……。 ...

二割増し 昔ゲレンデ 今マスク

マスク着用のルールが緩和されました。あまりにもマスク生活に慣れすぎたため、いざ屋外で外してみると、まだなんとなく違和感を覚える今日このごろです。 さて、会社員のささやかな本音や喜怒哀楽、世相や流行などを17文字に込めたおなじみの「サラリーマ...

2023 EY

今日はWBCかBLUE GIANTかSnow Manについて書こうと思ったのですが、突き抜けて宇宙のトピックにします(笑) ForbesのコントリビューターであるJamie Carterさんによると、本日、新たに発見された「家サイズ」の小惑...

最初のお前を騙せ。世界を、騙せ

アニメには、「タイムリープ系」というジャンルがあります。タイムリープとは、自分の意識が時空を超え、過去・未来・別の世界にいる自身の身体に意識が乗り移ることを意味しています。『ひぐらしのなく頃に』『涼宮ハルヒの憂鬱』『サマータイムレンダ』など...

「テレビと遊ぶ本」

1982年の創刊以降、“来週のテレビはどんな番組があるのかな?”と、私たちを楽しませてくれた『週刊ザテレビジョン』(以下、テレビジョン)が休止となり、次号以降は月刊誌になることが発表されました。 テレビジョンといえば、表紙を飾るアーティスト...

「急に路上で裸の女の人を見たみたいに、それくらいの衝撃があります」

路上に、は、裸の女性!? TBSの安住アナウンサーがこんなふうに表現するもの。いったい何だと思いますか?。。。 実はハクモクレンの花をたとえた言葉なのです。 ハクモクレンとは、中国原産のモクレン科の落葉高木。公園の樹木や街路樹としてよく見か...