fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

(仕事をするうえで大切にしていることは)無理をしないことです。

先日、主婦と生活社の公式ホームページ内にある、採用ページを見返す機会がありました。そこには就活生や未来の後輩に向けて、社員たちが自分の仕事を紹介したり、就活のアドバイスをしたりするインタビューが掲載されています。 全員の文章をフムフムしなが...

僕が出版したいのは売れる歌集なんだよ

同業者のひとりとして思わず膝を打ったこのセリフ。現在放送中のNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』で、ヒロイン・舞(福原遥さん)の幼なじみで歌人を志している貴司(赤楚衛二さん)に対し、「中堅出版社のうさんくさい短歌担当編集者(ドラマの公式HP...

思い立ったが吉日

あっという間にやってくるコトバス担当日。私は金曜担当で、迫り来る日のためにちょこちょこ言葉をストックしているのですが、今年に入ってすでに「新しい戦前になるんじゃないですかね」「オレは最強だ」は先に紹介されてしまいました。残念ッ!(by波田陽...

真っ赤なウソ

今回のコトバスケットは「真っ赤なウソ」。意味はそのまま、めっちゃウソという意味です。ただ、なぜ明らかなウソのことを“赤”という色で表現したのか? 意外に常識だったみたいですが、私はつい最近初めて知りました。 この「赤」という言葉。古くには、...

ご縁

先日、東京に大雪警報が発令された日の前夜、前職で同僚だった友人と食事に行く機会がありました。 その際、友人が「以前から話していた、私が大好きなパン屋さんのパン! どうしても食べてほしくて」と、とあるパン屋さんのバゲットをお土産に手渡してくれ...

ほんの少しの甘味は、たくさんの苦味をかき消すことができる

本日はバレンタインデー! ということで、チョコレートや甘いものにまつわる言葉を探していたところ、このフレーズに出合いました。14世紀のイタリアの詩人、フランチェスコ・ペトラルカの名言です。 実際に甘いものを食べると幸せな気持ちに包まれますが...

仕事=考え方×熱意×能力

2022年8月に他界した、京セラの創始者・稲盛和夫さんの仕事に対する考え方です。「仕事の方程式」と呼ばれているそうです。「考え方」と「熱意」と「能力」をかけ合わせたものが仕事の結果もしくは人生だと説いています。 この中で一番大事なのは「考え...

推しは推せるうちに推せ、会えるうちに会いに行け

来たる3月、愛してやまない森高千里様の6年ぶりのディナーショーが開催されることとなりました。ディナーショーって言ったら・・・ライブ会場よりも全然小さなキャパで!! 場合によってはめちゃめちゃ至近距離で!!! 森高様を拝める!!!! なんなら...

オレは最強だ

テニスに詳しくなくても、彼の名前を知る人は多いでしょう。今週、引退会見を開いた車いすテニスプレーヤーの国枝慎吾選手。ウィンブルドン選手権など4大大会で計28回の優勝、パラリンピックで3度の金メダルに輝き、現在も世界ランキング1位にいながらの...

「夢、探求心、思いやり」

今週もおまっとさんです、数日前にISS(国際宇宙ステーション)からの生中継を食い入るように観ていた福です。 宇宙飛行士の若田光一さんとつなぎ、「宇宙空間で服をたたむことはできる?」「水を浮かせて鞠つきをすることはできる?」などクイズ形式で進...