fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

「死んで勝つ」と「死んでも勝つ」は、全然違うよ?

※以下、『呪術廻戦』(集英社・芥見下々)のアニメ1期ネタバレを若干含む 昨日は、大人気マンガ『鬼滅の刃』(集英社・吾峠 呼世晴)よりコトバスケットを紹介しました。ここは私もジャンプ繋がりということで、2023年7月より第2期アニメが開始予定...

「なれるかなれねぇかなんてくだらねぇこと言うんじゃねぇ!! 信じると言われたならそれに応えること以外考えんじゃねぇ!!」

先日2月3日の節分に、鬼の日にちなんで、映画『鬼滅の刃』の特別上映が始まりましたね~!!早速、喜び勇んで映画館に足を運んだ編集Hです。 今日のコトバスは、そんな鬼滅の刃の主要キャラ、イノシシのお面がなんとも奇抜な、伊之助君から、拝借いたしま...

馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない

大好きなドラマのひとつ『孤独のグルメ』。最近、Paraviで過去回をひたすら観ています。松重豊さん演じる井之頭五郎が、行く先々の街でひとりで飯を食べるだけのストーリーですが、本当に見飽きない。食べるってなんて楽しくて豊かな行為なんだろう、ス...

卵のときに見て、これはいける、これはダメだというのはわからない。人は化けるのです。

吉本興業には現在、総勢6000人以上のタレントが所属すると言われています。ここまでの大企業に育てあげた人物のうちのひとりが、中邨秀雄さん。課長時代に所属芸人のテレビ出演の機会を大幅に増やし、社長就任後は東京進出を成功させ、吉本興業を一大エン...

脱皮しない蛇は死ぬ

コンプライアンスの重要性が求められるご時世ですね。私も最近、社内のハラスメント研修を受けました。内容を忘れないうちにメモメモ。●職場のハラスメント解決のために、傍観者にならず、当事者意識を持つ●ハラスメントかどうか自分で判断せず、相手がどう...

節分本番前に恵方巻をお試し!

鬼は~外!福は~内!今日は節分ですね。どうも、いつも内にいる福です。 節分といえば豆まきだったはずが、いつの間にか勢力を増してきた恵方巻。 今日はその恵方巻にまつわる小話をひとつ。 いまから数週間前、よく行くスーパーに恵方巻のポスターが貼っ...

不慣れな奴ほど奇を衒う

※奇を衒う:気を引くために、奇妙で風変わりなことをすること(Weblio参照) わかってます。いや、わかってるんですよ? 基本が大事だというのは。 でも、なんか自分の色を出したい/手っ取り早く個性を出したい……その我欲が具現化した結果、衒(...

諸行無常

“祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり”『平家物語』の冒頭に出てくるこの言葉。 学生時代に習って以来、この言葉と、後に続く“おごれる人も久しからず”が、胸に焼きついて離れない私です。 改めて、辞書を引いて調べてみると「世の中の一切のものは常...

冬来たりなば春遠からじ

寒波が襲来し、底冷えが続く日本列島。各地の大雪被害が報道される毎日ですが、被害がこれ以上大きくならないことを祈るばかりです。 冬の猛威を実感する一方、春の足音が近づいている気がします。昨日、駅ビルに立ち寄ったのですが、洋服やファッション小物...

柳に雪折れなし

先週、列島を大寒波が襲いました。交通網にも大きな影響が出ました。高速道路では大渋滞になり、鉄道も動かず、自動車や電車の中で10時間以上過ごさざるを得ない人もいたという過酷な状況でした。温暖化の影響なのでしょうか、雪や台風の規模が昭和の頃に比...