fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

兎起鳧挙

干支(えと)にちなんで、年賀状の挨拶や新年の抱負で「飛躍」や「跳躍」の文字をよく目にする2023年の始まりでした。今日のコトバスケット用に、ウサギにまつわることわざを探していたのですが自分で思いつくのは「二兎を追う者は一兎をも得ず」くらいな...

ハイパーメディアクリエイター

みなさま、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます!今年もどんな人や場所に出会えるのかワクワクしながら精進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします! いや~2023年、始まりましたね。こちらは年末年始、オフトゥンと一体化して...

二兎を追う者だけが二兎を得る

新年あけましておめでとうございます! 編集(西)でございます。 いきなり個人的な話になりますが、昨年は記事だけでなくコトバスケットでもいろいろ取り組みました。文字を白塗りしたり、唐突にクイズを出したり、ストーリーテラーとして皆さんを違う世界...

運勢

初詣で引いたおみくじの結果は、“吉”でした。私は普段から占いのたぐいが大好きで、雑誌の占いコーナー、観光地に出向いた折と、事あるごとに自身の運勢をチェックします。 結果もそうですが、どんなフィードバック(お告げ)をしてもらえるかも楽しみで、...

泰然自若

2023年が始まりました! 今年はどんな年になるのでしょう。 個人的な今年の目標を漠然と考えていた時に頭に浮かんだのが、四文字熟語の「泰然自若」でした。意味は「落ち着いていて物事に動じないさま」(デジタル大辞泉より)。 私はピンチに陥ると挙...

タスキを手渡すこと、これには目に見えない力が宿っています

1月2日は、恒例の「箱根駅伝」往路の日でもあります。この「箱根駅伝」、正式名称は『東京箱根間往復大学駅伝競走』だそう。 毎年、大学生たちの健脚をテレビ観戦している人も多いのではないでしょうか。無事タスキを繋ぎ、路上に倒れ込む選手を見ると私自...

新年の抱負を持つとき、何かを切り捨てようと決心するなら、それは真っ先に「不可能」という言葉にしよう

新年、明けましておめでとうございます! 凍てつくような寒さに耐え、浅草から出航する初日の出クルーズに繰り出した(横)です。遮るものがない水平線を見つめ、空と海がだんだんと朱色に染まっていく様子を眺めながら、2023年が輝かしい1年になるよう...

新しい景色

年末の日本列島を大いに沸かせ、サポーターだけでなく多くの人が惜しみない拍手を送ったサッカーW杯の日本代表チーム。大会期間中、インタビューに答える森保一監督や選手たちが判で押したように、ベスト8の目標を「新しい景色」と言い表していたのが印象的...

まったり

2022年も残すところあとわずか。みなさんいかがお過ごしですか~? こちらは一年の疲れがどっと出たのか、数日前からほぼオフトゥンのなかで過ごしています。葛根湯とポカリスエット、がぶ飲みです。 オフトゥンの目の前にテレビがあるので、手が伸ばせ...

今を戦えないものに、次とか来年とかいう資格はない。

“来年は、飛躍の年にしたいです(笑)”“多分、1年本気でやればできるっぽくない?”“しっかり覚悟をもって、20〇〇年は臨みたいね” これは編集(西)が今まで年の瀬に何度も言ってきた言葉たち。そしていまだ昇華しきれず、それはやがて屍となり、年...