fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

I bought violets for your furs and there was April in that December

12月の夜にワイングラスを傾けながら聴きたい、小粋なジャズのバラードをご紹介しましょう。『Violets for your furs』という楽曲で往年の大歌手、フランク・シナトラやビリー・ホリデイなどによる録音が残されています。「viole...

冬の虹

先日、原稿を書き上げ清々しい気分でお昼ご飯を食べようと外に出たら、お天気雨が降っていました。「狐が嫁入りしてるのかな、珍しい~」と思いながらてくてく歩いていたのですが、駅に向かう歩道橋からふと空を見上げたとき、なんとも見事な虹がかかっていま...

クロノスタシス

「“クロノスタシス”って知ってる? 知らないと君は言う」(クロノスタシス/きのこ帝国) クロノスタシスとは、ギリシャ語の「クロノス(時間)」と、「スタシス(持続)」という言葉が由来になった言葉。速い眼球運動の直後に目にした最初の映像が、長く...

「失敗しない日は、何でもない1日」

先日、見ていたテレビ番組で、嵐の相葉さんがこのように言っていました。番組内での自身の失敗(と言っても、指示された通りに野菜を扱えなかっただけの小さな失敗でしたが)に対してイジられた際、切り返したこの言葉。 周りからは「失敗しないほうがそりゃ...

生かされて 生きるや今日のこのいのち 天地(あめつち)の恩 かぎりなき恩

いつもコトバスのネタ探しには時間がかかるし難儀するのですが、今回は今日、偶然見かけた言葉を選びました。 家から最寄り駅への道を歩いていたとき、いつもより大回りして神社のある道を選びました。鳥居の前を通ったところ、ちょうど太陽の光が鳥居の奥の...

早く行きたければひとりで行け、遠くへ行きたければみんなで行け

サッカーワールドカップ、盛り上がっていますね! 日本は惜しくも決勝トーナメント初戦敗退という結果に終わりましたが、強豪国との大熱戦は日本中を熱狂させてくれました。日本のサッカーがまた一歩、次のステージへと進んだという印象を持った方も多いので...

SGRIOB(スグリーブ)

久々に、私の大好きな書籍『翻訳できない 世界のことば』(エラ・フランシス・サンダース著/前田まゆみ訳/創元社刊)シリーズをお届け! タイトルのとおり、ひと言では訳せない、世界じゅうのユニークな単語たちがちりばめられている本書のなかから、私が...

大きな感動や夢とともに、困難に立ち向かう勇気を与え、日本の人々が心をひとつにする機会になった

昨日(12月9日)は皇后雅子さまの誕生日でした。ご本人の感想を伝えるニュースを目にした人も多いかと思います。私は今回、雅子さまがサッカー日本代表の活躍について語るに違いない、と勝手に予想していました。 というのも2002年に行われたワールド...

人のふり見て我がふり直せ

12/5、ついに始まった編集部員・FM中西さんのダイエット企画。 先日の企画会議でもその闘いの記録が話題に上がったのですが、「自炊しなよ」「これじゃお母さん心配しちゃうよ」「高校生とか大学生男子の食事みたい」「栄養バランスが偏りすぎてて心配...

こっちは生まれたその日から 言葉と刃なら研いである

TVアニメ『チェンソーマン』(集英社/藤本タツキ)の第5話のエンディングテーマにも採用された、アーティスト・syudouの楽曲『インザバックルーム』。 “バックルーム”という言葉は、海外のインターネット掲示板で生まれた都市伝説ホラー空間「T...