fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

ジャングルの中で踊るクジャクのダンス、誰が見た?

先日、SNSでふと目に留まった漫画の広告がありました。タイトルは、『クジャクのダンス、誰が見た?』。作品は「本格クライム・サスペンス!!」と紹介されていましたが、内容よりも、「え、どういう意味?」と思わせるタイトルが気になってしまい、すかさ...

限界って結局、よくわからないですよね

昨日のコトバスケットからの藤井聡太五冠つながりで、羽生善治九段の言葉です。 今週はサッカー日本代表の快挙に沸く編集部員を横目に、私がひそかに歓喜したニュースがありました。それは将棋の「王将戦」リーグで52歳の羽生さんが優勝し、32歳下のタイ...

勝負のほうじ茶

11/18のコトバスケットで「ガビーンは古いのか?」を世に問うたところ、「ハッキリ言って古いです」とド直球に言われ、珍獣ガビーンでしおしおのパーになっている福です(11/21のコトバスケット参照)。 気を取り直して、みなさんは集中したいとき...

窮鼠猫を嚙む

ついにワールドカップが始まりましたね!そして日本、初戦大勝利!!! 前回大会王者・フランスの圧倒的な攻撃力、これまでの常識が覆るような長いロスタイム、日本とサウジアラビアの大番狂わせと、5日目から波乱が巻き起こる今大会。 なかでも優勝候補、...

「仲間や愛する人たちの手が体がその言葉がどんなに強い力を持つか」

最近、編集部内に喜ばしいニュースが飛び込んできた際、その場にいた誰もが手放しで大喜びするという、ひとコマがありました。そんな、同じ熱量で感激した場面に触れ、このセーラームーンの名セリフを(うろ覚えながらも)思い出しました。(コトバスを書く際...

負けへんで

最近、私がハマっているのは、ポッドキャスト番組の『OVER THE SUN』です。コラムニストのジェーン・スーさんと元TBSアナウンサーの堀井美香さんによる、言わずと知れた大人気トークプログラムです。移動中や、自宅で家事をしている間、夜寝る...

しおしおのパー

18日のコトバスケットに「ガビーン」が紹介されていました。びっくりして落ち込むことを表す言葉のひとつです。 今から10年ほど前、週刊誌の仕事をしているときに当時20代の女性記者がある女性政治家にインタビュー取材に行きました。取材中に「●●な...

尊死

先日、K-POPを海より深く愛する友人から、「はいワシ無事尊死〜〜!!!!!!!」という物騒なLINEが届きました。続けて、彼女が推すアイドルが華麗にウインクをキメる画像も到着。つまり、彼女の言葉を意訳すると、「推しがカッコよすぎて尊さが度...

感謝しかないです

この2〜3年くらいでしょうか、アスリートのインタビューでよく耳にするようになりました。コロナ禍で試合に出られる喜びや、支えてくれた仲間と家族への思いを語る文脈で使われがちなこの言い回し、ネットを検索してみると私のほかにも気になっている人が多...

ガビーン

「●●が取材を受けてくれるかもしれない」 ある日の企画会議でのこと、上長のその言葉に全力で前のめりになってしまいました。 ●●は四半世紀以上にわたって活躍しているボーカル兼ダンサー。当時、日本のボーイズグループといえばジャニーズより圧倒的に...