fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

Grab your coat, and get you hat

1930年にアメリカのミュージカルで上演されて、その後ジャズのスタンダードナンバーになった『明るい表通りで(原題:On The Sunny Side Of The Street)』の歌い出しの一節です。 これまで多くの歌手やミュージシャンに...

冷嘲熱罵

いつぞやの「慇懃無礼」に続き、四字熟語シリーズ!ということで、今回ご紹介するのは「冷嘲熱罵」です。「れいちょうねつば」と読み、字面からだいたいおわかりになるかと思いますが、「冷ややかにあざけって、盛んになじり非難すること」(三省堂 新明解四...

枯れた技術の水平思考

『枯れた技術の水平思考』とは、任天堂株式会社に在籍していたクリエイター・横井軍平氏の独自のゲーム開発哲学です。 横井氏は、現在ではスタンダードになったゲーム機の“十字キー”を初めて提唱したクリエイターであり、現・任天堂株式会社の宮本茂氏と並...

どんな花を飾るか。どんな音楽をかけるか。どんな笑顔で待つか。大切なのは、そういうことです。

いよいよ10月に突入し、今年も残すところ3か月となりました。「衣替えシーズンだね」なんて話していたら、気がつくとクリスマスに・・・・・・と、なりそうで怖い今日このごろです。 ここから師走に向け、忙しさが一気に加速する人もいるのではないでしょ...

趣味はなんですか? ──わたくし自身です

前回の担当回のコトバスで叶姉妹のファビュラスなお言葉をご紹介しましたが、その後も叶姉妹(主に姉の恭子さん)を知るにつれ、名言の多さに感嘆します。今回は恭子さんの“在り方”がひと言で表れているこちらの言葉を選びました。「趣味は?」と聞かれて、...

You miss 100% of the shots you don’t take.

本日は英語でのひと言をご紹介します。「You miss 100% of the shots you don’t take.」意味は、「打たないシュートは、100%外れる」。アイスホッケー界では知らない人がいないと言われている、カナダのプロ選...

世界に十月という月のあることが、あたし、うれしくてたまらないわ

今日から10月が始まりました。爽やかな季節を迎えますが、最近の日本は猛暑と厳しい寒さが極端だと思いませんか? 地球温暖化のせいなのでしょうが、ゆっくりと季節の移ろいを感じられる春や秋がどんどん短くなっている気がします。 いまも読み継がれる名...

アメリカの夜

ここ最近、コトバスケットの場を借りて自分のKIMOCHIを昇華するロングエッセイが続いてしまったので、今回は硬派な映画用語の紹介を(笑)。「アメリカの夜」という撮影技法を知っていますか?英語ではDay for Nightといい、カメラのレン...

やらない理由なんて無限にある。やる理由はあまりない。それでもやるんだよ。

90年代にお笑いコンビ“猿岩石”のボケ担当としてデビューし、96年には『進め!電波少年』(日本テレビ)で一躍ブレイクを果たした有吉弘行さん。その後仕事が激減し、一時は“消えた”とまで言われましたが、その後“毒舌芸人”として見事に復活。以降、...

楽に走るのが一番速い

かつて箱根駅伝で大活躍した山の神・柏原さんのこの言葉。先日結婚式を挙げられたという、おめでたいニュースが記憶に新しいですよね。最近とあるバラエティー番組にゲスト出演された際、速く走れるようになる方法はないかと尋ねられ、上記のように答えていま...