fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

甲子園は清原のためにあるのか!

今年も夏の甲子園の予選が各地で始まりました。温暖化が進み炎天下での開催は選手への負担が大きく大会の開催方法などを見直すべきだという声も耳にします。確かに、ひと昔前のように「気合で乗り切る」レベルを超越した暑さでの試合は選手の身体が心配になっ...

結婚はぜいたく品

7月7日に『中国新聞デジタル』が1本の記事を配信しました。《恋愛はコスパの悪い「ぜいたく品」、結婚しない若者のリアル》と題した記事は、若い世代が結婚しない状況を伝えています。その中で年収200万円という31歳の男性は「ギリギリの生活をする人...

ラグビーは自分の手柄を考えないで、チームの捨て石になり、その結果をみんなで喜び合うスポーツです。だからトライをしてもガッツポーズをするのではなくボールをパスしてくれた皆に感謝するという精神が大切です。その考え方はラグビーに限らず、人生に広く通用するはずです。

来年はラグビーワールドカップがフランスで開催されます。前回、2019年のワールドカップは日本で開催されました。日本代表は初めてベスト8に進みますが、南アフリカに負けてしまいました。 試合後にグランドで日本代表の猛者たちが、父親の顔になり、子...

自分が笑ってはいけない

はじめまして! この度フムフムニュースに参加することになりました、福と申します。私のコトバスケット初回は、仕事をするうえで指針になっている言葉をご紹介します。 この「自分が笑ってはいけない」は、元朝日新聞記者の本田勝一さん著『日本語の作文技...

走った距離は裏切らない

暑い夏にアスリートの言葉を届けようと思います。 オリンピックで女子マラソン日本初の金メダリストは、高橋尚子さん(2000年シドニー五輪)ですが、その4年後のアテネ五輪で金メダルに輝いたのが、野口みずきさんです。 150センチと小柄ながら、力...

Fully care car was to be come miss not.

毎日、溶けるような暑さです。家族に受験生がいると、この夏をどう乗り切るのか! など支えていくのも大変ではないでしょうか? そんな受験生にこの英文を見せると、一生懸命に翻訳しようとするでしょう。 しかし、これは英文ではありません。繰り返し音読...

文質彬彬

あまり有名でない四字熟語の意味を調べてみるシリーズ。 今回の四字熟語は「ぶんしつひんぴん」と読みます。 俳優の中尾彬さんが有名ですが、名前によく使われる「彬」の音読みは「ひん」なんですね。そして「彬」という字は「実質と外観が並びそろってよい...

I have never met a man so ignorant that I couldn’t learn something from him.

かの有名なイタリアの物理学者、ガリレオ・ガリレイが残したとされる言葉です。訳してみると、「私は、何も学ぶべきところがない人物に一度も会ったことはない」。 つまり、たとえ自分が嫌いだったり、苦手だったりする相手だとしても、何かしらその人から得...

窓を開けて、お日さまにサンキュ~!って挨拶するんです。

2020年に73歳でTwitterデビューするや、ダジャレまみれのツイートが「癒される」と話題になった井上順さんのインタビュー『井上順のSNSが人を癒す理由「嫌なことってあるんだろうけど、ぼくには見えない」』より。井上順さん 撮影/佐藤靖彦...

ショー・マスト・ゴー・オン(Show must go on)

3年前の7月9日に他界したジャニー喜多川さんが、歴代の所属タレントたちに伝えた信念です。堂本光一さん主演のミュージカル『SHOCK』シリーズをはじめ、多くのジャニーズ舞台では合言葉のように語られています。 もともとは「幕が上がったら、何が起...