fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

雨に濡れる羊をオオカミが哀れむ

世界のことわざシリーズです。 これは南インドの主要言語の1つであるタミル語のことわざで、「悪意を持っている人はあなたを心配するようなふりをするが、どんな思惑を持っているかわからない」という意味です。 このことわざを聞いて、私がまず思い出した...

一見、どうでもいい話題をじっくり掘り下げていくと、やっぱりどうでもいいんだよね

言わずと知れた名言マシーン・タモリさんのひと言。た、確かにぃぃ!!!!!!と、100万回頷きました。 これ、気づくとやってしまっているネットサーフィンで得た情報などにも当てはまりますよね。特に、試験前とか、仕事の資料作りがたまっているときに...

自分が50歳になったとき、“織田信長やったら私はもう死んでる。このままでいいんやろか”って思って(笑)

フムフムニュースには「NEOFIFTY〜新50代の生き方」というインタビューシリーズがあるのですが、久しぶりに古い記事を読み返してみました。どんぐり改め竹原芳子、1枚1枚コンプレックスがはがれていった「自分探しの旅」「先のことをあれこれ考え...

そういう表現というのは古いよ、おじさん、と言われてもいいかと思って

中学生のころに一時、憧れていて数年前から再び追いかけはじめた“推し”の40周年コンサートに行き、至福のひとときを過ごしてきました。 これまでの歳月を思うとなかなか感慨深いものがありますし、ずっと第一線で輝き続けるスターは私たち中高年ファンに...

「梅雨が始まって朝ジメジメする日もあるけど、草木が喜んでいるようにも見える」

53歳にして美貌と美声は健在、今なお全国ツアーを行っているスーパーウーマン・森高千里さんが、今年6月に東北で行われたライブのMCで言っていた言葉です。 湿度が高くてベタベタするし、傘をさすのもめんどくさいな〜と思う今日この頃だけれど、このひ...

「できること」が増えるより「楽しめることが」増えるのが、いい人生

なるほど!と思いました。若いころは「できること」が増えることが楽しいし、日々できることが増えていくものです。しかし、年を重ねると、昔は「できた」ことが「できなくなった」り「できること」が増えるなんてことも徐々になくなっていきます(涙) そん...

しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない

身に沁みる言葉です。イチローさんの言葉だけに説得力というか重みが違います。 ちなみにイチローさんは、日本とアメリカで活躍した野球選手。最多試合出場(3604試合)と通算のヒット数(4367本)で世界記録をもっているのです。 長く一線で活躍し...

音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に話しかける。

世界共通語というと英語と言う人も多いと思いますが、1887年にワルシャワ(現ポーランド)の眼科医・ザメンホフが提唱した「エスペラント語」を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。ワルシャワは当時、ロシア帝国領で、ユダヤ人、ポーランド人、ロ...

退かぬ、媚びぬ、省みぬ!! 帝王に逃走はないのだーー!!

何を隠そうこの私、幼いころから『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫)の大ファンでして、この度、念願の“コミックス全巻大人買い”をしてしまいました・・・歓喜! もともと、父がこの漫画を気に入っており、実家の押し入れの中に全巻揃って置かれて...

“自分で確認する”っていう行為は、すごく大事なんです

詳しくはfumufumu newsの、大原扁理さんのインタビュー記事:「社会の価値観と自分の正解は別」東京で“ひと月6万円生活”をした大原扁理さんに学ぶ、低収入で楽しく生きるコツ」をぜひ読んでほしいのですが、《仕事や人間関係をはじめとして、...