fumufumu news サイト休止のお知らせ

世界中に無限に広がる言葉たちの中から、珠玉のひと言をフムニュー編集部員が厳選し、バスケットに詰め込みました。日々を頑張るみなさんへ、一日一言、心を込めてお届けするフム!

New 新着

AKIHI

私の大好きな書籍『翻訳できない 世界のことば』(エラ・フランシス・サンダース著/前田まゆみ訳/創元社刊)。タイトルのとおり、ひと言では訳せない、世界のユニークな単語たちが紹介されている本書に掲載されていることばのなかから、私が特に感銘や衝撃...

だって僕、顔しかイケてないですから

世間から「国宝級イケメン」と称され、瞬く間にスターダムを駆け上がった俳優・吉沢亮さん。私も初めて彼のご尊顔を拝んだときは「きれいすぎて彫刻みたい・・・」と思ったものです。 冒頭の発言は雑誌『ViVi』の人気企画「国宝級イケメンランキング」に...

SAUDADE

私の大好きな書籍『翻訳できない 世界のことば』(エラ・フランシス・サンダース著/前田まゆみ訳/創元社刊)。タイトルのとおり、ひと言では訳せない、世界のユニークな単語たちが紹介されている本書に掲載されていることばのなかから、私が特に感銘や衝撃...

「やりたいこと=仕事」だと思わないこと。仕事なんてただの予定にすぎないんだから。

“名言製造マシーン”としても知られる芸人のスピードワゴン・小沢さん。Webサイト『タウンワークマガジン』で連載していたお悩み相談コーナーが好きで読んでいたのですが、そこで小沢さんが放っていた素敵な言葉をご紹介します。 就職活動を控える大学2...

沸騰したままの恋じゃ、すぐに蒸発しちゃうよ

数々の“甘〜い”ロマンチックな言葉をつむぎだす名言製造マシーンとしても知られる芸人、スピードワゴンの小沢さん。リクルートが運営するWebサイト『タウンワークマガジン』で小沢さんが以前、連載していたお悩み相談コーナーが好きでよく読んでいたので...

「虹を見たかったら、雨も我慢しなくちゃね」

バートンは、アメリカのシンガーソングライター。カントリーミュージックの第一人者だそうでうす。 日本では先日、沖縄が梅雨入りをしました。これから梅雨前線が北上してきて煩わしい季節に入ります。もちろん梅雨の雨があるからこそ、農作物の恵みを享受で...

人生の目的は悟ることではありません。生きるんです。人間は動物ですから。

このところ暗い、悲しいニュースが続いて、気が滅入っている方も多いのではないでしょうか。何のために生きているのか……と思ってしまうことも多いですが、そんなふうに閉じた思考になるとマイナスのループにはまってしまいます。 芸術家・岡本太郎のこの言...

夏の虫、氷を笑う

日本のことわざを調べていたとき、語感が軽やかでちょっと面白いものを見つけました。 これは「夏の間に寿命が尽きてしまう虫は冬を知らないので、氷の存在が信じられず笑う」という意味で、見聞の狭い人が傲慢(ごうまん)に構えていることを表します。「井...

三十振袖四十島田

「さんじゅうふりそでしじゅうしまだ」と読みます。 女性に対して、嘲る際に使う言葉。もう若くもないのに不相応な化粧や格好をしている女性に使うそうです。30歳になっても振袖を着たり、40歳になっても髪を島田に結うことを揶揄したのが発祥。 ちなみ...

夜は助言を運ぶ

世界のことわざシリーズです。 悩みや不安が頭から離れない……という眠れない夜にぴったりな言葉ではないでしょうか。 フランスっぽいおしゃれな言い方ですが、「一晩寝て、よく考えなさい」「それは放っておきなさい」という意味だそうです。 夜書いたラ...