舞台『刀剣乱舞』『鬼滅の刃』劇作家・末満健一がTRUMP最新作『LILIUM』に投影する死生観「毎晩死ぬシミュレーションをしている」 舞台『刀剣乱舞』『鬼滅の刃』など人気作を手がける劇作家、末満健一さんのライフワークでもある『TRUMPシリーズ』は若く美しいヴァンパイアたちが多くのファンを惹きつける。それぞれの物語のバックグランドになっている死生観を聞いてみた。 2023.04.15 11.01
劇作家・末満健一はなぜヴァンパイアを描くのか? 寂しかった少年時代と吸血種たちの「TRUMPシリーズ」がライフワークになるまで 売れっ子劇作家の1人で、舞台『刀剣乱舞』『鬼滅の刃』そして『TRUMPシリーズ』と次々に人気作を手がけている末満健一さん。4月15日から最新作『LILIUM -リリウム 新約少女純潔歌劇-』の上演を控える鬼才に、多くのファンを虜にするシリーズにまつわる秘話を直撃。 2023.04.15 11.00
【くまモン通信NEO#4】笑顔あふれる誕生祭、そして新しい阿蘇くまもと空港の誕生にときめきが止まらんモン! みなさん、いかがお過ごしかモン? 前回のくまモン通信から、もう1か月もたったモン! ボクは毎日くまモン隊のみんなと、いろんなところでお仕事できて、たいぎゃ楽しい1か月だったモン☆ この1か月は、さくらのお祭りが多くて、ボクもお仕事の合間にお花見ばしたモン! 2023.04.12 12.00
【朝ドラ『らんまん』ここが気になる#1】ディーン・フジオカと松坂慶子がカッコいいのは、「昔の人」だから 朝ドラ大好きのコラムニスト・矢部万紀子による『らんまん』のフムフムする小ネタ。注目の第1週で主人公・万太郎を差し置いて(?)強烈な存在感を放っていた2人は? 2023.04.09 21.30
ふくろう、マーガレット…ネット銀行の恥ずかしい支店名は自分では決められない? 銀行口座の支店名を聞いて「えっ?」と耳を疑ったことのある人もいるはず。リアル店舗を持たないインターネット銀行の支店名は果物や正座、鳥の名前など何でもありだった! 2023.04.08 20.00
ピザハットの”珍商品”『パクチーすぎて草』話題の理由と開発秘話「売り上げが目標ではなかった」 世界最大の宅配ピザチェーンである『ピザハット』が期間限定で販売している、“爆盛り”のパクチーがトッピングされたピザ『パクチーすぎて草』。この商品がSNSを中心に大きな話題を呼んでいます。《これは素直に草》《ピザじゅう草まみれwww》《さすがにネタに走りすぎ》《これは食べられない》など賛否両論の声が挙がるほか、《この商品はレギュラーにしてほしい!》と懇願するパクチスト(パクチーが大好きな人の呼称)の声も。さまざまな議論を巻き起こしながらも、想定売り上げ額の約2倍を達成したという同商品。はたして、どのような意図で開発されたのか。同社マーケティング部長(CMO)・小田寛さんと、開発を担当した同マーケティング部企画課の篠﨑ありさ さんを直撃しました。 2023.04.04 20.30
「発信したいのは、世界から見て“オルタナティブ”なもの」音楽が好きで仕方ない敏腕編集者・柏井万作氏が、新会社『NiEW』を設立して成し遂げたいこととは “オルタナティブ”。本記事の主人公である柏井万作氏は、日本を代表するカルチャーメディア『CINRA.NET』の創設者であり、編集者であり、営業マンであり、プロデューサーであり、大のカルチャー愛好家であり……。実に多面的な顔を持つ彼だが、その活動を一言で表しえるのが、冒頭の“オルタナティブ”という言葉だ。英語の“alternative”は、日本語に単純訳すると“代替の”という意味だが、カルチャーシーンでは“主流ではない/新たな”といった意味合いで使われることが多い。つまり、誰もやってこなかったこと、誰も思いつかなかった新しい掛け合わせ──そんな“新しさ”を追い求め、柏井氏は2022年夏、新しく会社を設立した。その名も『NiEW(ニュー)』。いったい、何をする会社なのか? カルチャービジネスが飽和状態とも言える今、新会社を設立した意図とは? さらには、誰もがメディアになれる現代において、自メディアを大きく育てていく秘訣は? 新メディアローンチに向けた準備に追われる柏井氏に、じっくりと話を聞いた。 2023.04.04 16.30
「必死にテレアポしてスポンサー探し」元バンドマンの凄腕編集者・柏井万作氏が『CINRA.NET』を巨大カルチャーメディアに育て上げた20年間 カルチャーを愛する人なら知らない人はいない、日本を代表するカルチャーメディア『CINRA.NET(シンラネット)』。国内外の音楽をはじめとした芸術の最前線を、独自の視点を持ったインタビューや考察で掘り下げていく記事のクオリティに定評があり、一般のオーディエンスのみならず業界内にもファンの多い媒体だ。2003年に母体となる『CINRA MAGAZINE』を立ち上げたのが、今回の主役である柏井万作氏。2006年の事業法人化から、およそ15年間にわたって『CINRA.NET』の編集長を務め、メディアを大きく育て上げてきた。2003年から時代は変わり、インターネット上にはSNSをはじめとしたプラットフォームが乱立。カルチャーメディアも群雄割拠のいま、業界内外で確固たる地位を確立している『CINRA.NET』は、いかにして成長し、ブランド力を培ってきたのか。メディア立ち上げから歩んできた決して平坦ではない20年間を、柏井氏にじっくりと振り返ってもらった。 2023.04.04 16.00
『タコハイ』CMで田中みな実がネイティブ発音するワケをサントリーに聞いてみた 中高年には懐かしい「タコなのよ、タコ。タコが言うのよ」という田中裕子さんのセリフで注目されたハイボール『タコハイ』が、およそ半世紀ぶりに復活。今回のCMも田中みな実さんが出演して話題になっているが、その見どころをサントリーに直撃すると──。 2023.04.03 21.00
【舞いあがれ! ここが気になる#6】朝ドラとコロナ禍。結末がゆるすぎの『舞いあがれ!』が果たした役割 朝ドラ大好きのコラムニスト・矢部万紀子による『舞いあがれ!』のフムフムする小ネタ。最終週のストーリー展開はうーん……だけど、朝ドラ史に残る役割を果たした一面も!? 2023.04.01 11.00