フラワーカンパニーズのリーダー・グレートマエカワさんが振り返る、“メジャー契約終了”という危機からの奮起 今年で結成33年になるバンド「フラワーカンパニーズ」は、9月23日に5年ぶり8回目の日比谷野外音楽堂公演も成功させました。結成以来メンバーチェンジなしという偉業を成し遂げている裏には、数々の困難があったといいます。今年53歳を迎えたベースのグレートマエカワさんに、その平坦とは言い難いバンド活動の歴史を語ってもらいました。 2022.10.26 18.00
「私もノリでいっちゃう感覚派」佐々木美玲、お悩み解決コメディ『ぴーすおぶけーき』でドラマ&舞台出演へ 地方の新興住宅地・虹見ヶ丘団地群に暮らす幼なじみ3人が、人々の抱える悩みをゆる〜く解決していく青春コメディ『ぴーすおぶけーき』。テレビドラマと演劇の連動企画でもある本作は、まず10月25日深夜に日本テレビでドラマがスタートし、2023年1月には舞台版が上演される。フムフムニュース編集部は、基俊介(IMPACTors / ジャニーズ Jr.)&落合モトキと“おバカ”な幼なじみ3人組に扮する佐々木美玲にインタビューを敢行。作品の魅力と、お悩み相談に向き合う劇世界とリアルについて語ってもらった。 2022.10.21 19.00
菊池桃子、Spotify人気楽曲への思いとともに“象の上で歌唱”する衝撃映像の裏話や荻野目洋子ら同期との仲を明かす この連載では'80年代をメインに活動した歌手・アイドルの、『Spotify』における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去のヒット曲、現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。今回スポットをあてるのは、「It's Real Fresh 1000%」のキャッチフレーズで、清純派アイドルとして人気を博した菊池桃子。インタビュー記事第1弾では、海外での人気もあり、アルバム『ADVENTURE』収録の楽曲「Mystical Composer」が1位であることや、国内で卒業ソングとしてスタンダード化した『卒業-GRADUATION-』についての思いを語ってもらった。 2022.10.21 17.00
菊池桃子が「みんなで盛り上がりたかった」斉藤由貴らとの“卒業対決”、ランキング上位の隠れた名曲とは 本企画では1980年代をメインに活動した歌手・アイドルの、『Spotify』における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去のヒット曲、現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。 浅香唯、松田聖子に続く今回は、'80年代にオリコン週間ランキングで7作連続1位を獲得するなどトップアイドルとして活躍し、現在は女優や大学教員として活動の場を広げている菊池桃子にスポットを当ててみた。 2022.10.19 08.00
西城秀樹さん「持って帰っちゃダメ?」本気で欲しがったもの&『紅白』出演後のご自宅で── 2004年から西城秀樹さんのバンドにギタリストとして加わり、作曲家・プロデューサーでもある宅見将典さん(43)。秀樹さんとは叔父・甥(おい)の関係で、子どものころから「まーくん」と呼ばれてかわいがられてきた。インタビュー前編では、秀樹さん最後の新曲『終わらない夜』(10月5日発売)が発表された経緯などについて聞いたが、後編では公私にわたってさまざまな場面でふれてきた、実にチャーミングな素顔についてたっぷりと語ってもらう。 2022.10.12 16.00
西城秀樹さんは終わらない。「男のロマンがあるんだよ……」愛した場所と新曲のリリース 2022 年10月5日、西城秀樹さんの「新曲」がリリースされた。タイトルは『終わらない夜』。誰もが認める永遠のスターの逝去から4年──。未発表のまま残っていた歌声が新たに録音されたバンドのサウンドとともによみがえり、大きな感動を呼んでいる。作曲とプロデュースを手がけたのは、秀樹さんのバンドのギタリストとして活躍し、実の甥(おい)でもある宅見将典さん(43)。現在は米ロサンゼルスに在住しているが、9月のコンサートのため来日した際に話を聞いた。秀樹さんが遺した思いとは……。 2022.10.06 16.00
祖母×孫による52歳差ヒップホップユニット『赤ちゃん婆ちゃん』のすさまじきプロ意識「課題は話題性のその先」 年の差52歳のヒップホップユニット『赤ちゃん婆ちゃん』。MC玄武の若々しく勢いのあるラップと、MCでこ八のハスキーボイスの組み合わせから織りなされる、和と渋さをを取り入れた音源は、ヒップホップシーンでも異彩を放ち、人気を博しています。インタビュー後半は、赤ちゃん婆ちゃんのライブやヒップホップシーンへのプロとしての意識。そして、今後の赤ちゃん婆ちゃんについて伺いました! 2022.10.04 12.00
年の差52歳!72歳の婆ちゃんと20歳の孫によるヒップホップユニット『赤ちゃん婆ちゃん』結成は「完全に勢い」 2017年11月、年の差52歳という異色のヒップホップユニットが誕生しました。その名は、赤ちゃん婆ちゃん(MC玄武&MCでこ八)。今回は2人のこれまでの人生遍歴や、ラップにかける思いを伺うべく、fumufumu newsではインタビューを実施。第1弾となる今回は、赤ちゃん婆ちゃん誕生の経緯と、2人の生い立ちを紐解いていきます! 2022.10.03 18.00
早見優が40周年ベストアルバムを本人解説! 同時期に再出発の中森明菜へ「歌ってくれたら嬉しい。会いたいです」 アイドル全盛期の1980年代で、特に豊作といわれているのが“花の82年組”。そのひとり、早見優さんがデビュー40周年記念アルバム『Affection ~YU HAYAMI 40thAnniversary Collection~』を10月12日にリリースする。同期の中森明菜さんへの思いや、アルバム収録曲にまつわるエピソードを聞いた。 2022.09.30 18.00
松田聖子をトップアイドルに育てた伝説のプロデューサーが「今後、絶対に伸びてくる名曲」と推す2作品とは? この連載では、'80年代をメインに活動した歌手・アイドルの、『Spotify』における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去のヒット曲、現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。浅香唯に続いて取り上げるのは、言わずと知れたトップアイドル・松田聖子。'80年代の松田聖子について、彼女を発掘したプロデューサー・若松宗雄氏とともに過去と現在のヒット曲を振り返っていくが、最終回となる今回は、アルバムの人気曲について考察していきたい。 2022.09.30 12.00