大ヒットぬいぐるみを多く手がける老舗メーカー「サン・アロー」社長が語る、知られざる“ぬいぐるみ史” ぬいぐるみの歴史を調べるべく、昭和生まれのぬいぐるみ好きのライターが、老舗ぬいぐるみメーカー「株式会社サン・アロー」を訪ねました。取材に応じてくださったのは、代表取締役社長の関口太嗣さん。社内に飾られた懐かしのぬいぐるみに歓喜しながら、まずはぬいぐるみの歴史を深掘ります。 2022.08.29 18.00
【くまモン通信#10】くまモンスクエア9周年、サンくま〜☆ みなさんへのあふれる思いをお届けするモン! みなさん、お元気ですかモン? 今年の夏は暑かモ~ン。ボクは、たくさんおいしいものば食べて、たくさんお仕事ばして、たまーーに(!)お昼寝もしてるから、元気いっぱいだモン! 熊本のおいしい水も、ゴクゴク飲んどるモン。みなさんもお水をたーくさんとって、暑さに備えてくまさい☆ 2022.08.12 12.00
【現地取材#2】くまモンは「もはや神」!? 蒲島郁夫・熊本県知事が“最強のバディ”に対して想うこと 12年前にこの世に現れてからというもの、認知度・好感度をどんどん高め、今や熊本の“顔”となったくまモン。そんなくまモンをこよなく愛し、ずっと一緒に熊本を盛り上げてきた蒲島郁夫・熊本県知事にインタビュー。第1弾では、くまモンとの出会いから、くまモンが進化して大人気になるまでのエピソードの数々を語ってもらった。今回は、さらなる飛躍を続けるくまモン及び熊本県の現在と未来について存分にお話しいただく──。 2022.08.11 16.00
【現地取材#1】12年で累計1兆円以上を稼ぐ救世主に! 熊本県知事がくまモンの“軌跡と奇跡”を愛情たっぷり語る くまモンがこの世に現れてから12年。最初は九州新幹線全線開通PRのために「期間限定」だった存在が、今や熊本を代表する“顔”となった。キャラクターの認知度・好感度ともに7年連続日本一(日本リサーチセンター調べ)。昨年のくまモン関連商品の売上は1546億円。2011年の調査開始時からの累計は1兆1341億にのぼる。だが、そんなくまモンも順風満帆でここまで来たわけではない。誰よりもくまモンを愛し、誰よりもその素顔を近くで見てきた、蒲島郁夫・熊本県知事が今、改めてくまモンについて語った。 2022.08.10 16.00
グレちゃんが天国に旅立った静かな夜、亡骸を前に感じた二人でいる幸せ「マミーはグレが世界で一番好き」 「ひとりの生き方」をテーマに、多くの著書を発表してきたノンフィクション作家の松原惇子さん。松原さんが愛してやまない猫たちとの思い出と、猫から学んだあれこれをつづる連載エッセイです。第13回は、グレちゃんとの別れの日を振り返ります。 2022.08.07 11.00
内臓が悲鳴を上げていたグレちゃん、迫り来る別れの時──いつもと変わらない平凡な光景に涙があふれた 1986年、39歳でのデビューから現在まで「ひとりの生き方」をテーマに、多くの著書を発表してきたノンフィクション作家の松原惇子さん。松原さんが愛してやまない猫たちとの思い出と、猫から学んだあれこれをつづる連載エッセイです。第12回は、グレちゃんの体調の悪さが深刻になり、再び獣医さんに診てもらうと……。 2022.07.30 12.00
総額3000万円の“整形美女”Rabichan、家族や彼氏に猛反対されつつもフル整形を3周した理由とは? YouTubeなどで整形に関する情報を発信しているRabichan。現在までに費やした整形費用は3000万円以上というから驚きです。なぜ彼女は、そんなにも整形を続けてきたのか、気になる事情を当時の心境を交えてじっくり聞いていきたいと思います。 2022.07.24 20.00
猫の飼い主が悩む「動物病院へ連れていくストレス」。グレちゃんのために“往診専門の獣医さん”を頼んでみたら 1986年、39歳でのデビューから現在まで「ひとりの生き方」をテーマに、多くの著書を発表してきたノンフィクション作家の松原惇子さん。松原さんが愛してやまない猫たちとの思い出と、猫から学んだあれこれをつづる連載エッセイです。第11回は愛猫を動物病院に連れていくストレスについてと、具合の悪いグレちゃんのために往診の獣医さんに頼んだお話です。 2022.07.21 12.00
「まるでサハラ砂漠!」猫にも人にもつらい猛暑の夏、グレちゃんの吐く回数が増えて気づいたこと 1986年、39歳でのデビューから現在まで「ひとりの生き方」をテーマに、多くの著書を発表してきたノンフィクション作家の松原惇子さん。松原さんが愛してやまない猫たちとの思い出と、猫から学んだあれこれをつづる連載エッセイです。第10回は、年々過酷になる夏に起きた、グレちゃんの体の変化とは……!? 2022.07.13 12.00
【くまモン通信#9】暑かモン! 夏といえば海にお祭り、川下り、それからやっぱり・・・じゅるり☆ 夏本番だモン! 毎日暑くて、アイスみたいにとけそうだモ~ン。みなさんはお元気かモン? 今日は、こんなに暑くても熊本で楽しめることを紹介するモン! 2022.07.12 12.00