「好きなことに全振りだから成功できている」吉田豪の矜持と、掟ポルシェが結婚相談所を始めた理由を聞く ゲーム雑誌『CONTINUE』のVol.0(2001年3月発売)から続く、吉田豪さんと掟ポルシェさんの長期連載をまとめた『電池以下』(太田出版)。『掟ポルシェ編』『吉田豪編』の2冊が発売。 前編に引き続き、吉田さんと掟さんに好きなことを仕事にするために必要なことや、掟さんが始めた結婚相談所についてお聞きしました。 2023.04.22 20.01
チェッカーズのデビュー曲用の歌詞が竹本孝之のシングル曲に! 売野雅勇が語る衝撃の「後日談」 1980年代をメインに活動した歌手・アイドルの『Spotify』における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。 今回も、チェッカーズのSpotifyでの人気曲を、彼らの活動初期に数多くの歌詞を提供した売野雅勇とともに振り返る。 2023.04.20 20.30
田中道子、女優と一級建築士の両立で目指す道とは「私はパラメータの偏った『はぐれメタル』のような存在」 「現役女優にして一級建築士の試験にストレート合格」という前例のない快挙で、一躍時の人となった田中道子さん。今後は女優と建築士の両方で活動していくと公言しています。インタビュー後編では、田中さんがひそかに抱く足湯カフェの展望や、建築士の視点から考える「新しい時代のコミュニティのあり方」について伺います。 2023.04.19 17.01
一級建築士試験にストレート合格した田中道子、あふれる建築愛と解体現場のマニアックな魅力を語る 「現役女優にして一級建築士の試験にストレート合格」という前例のない快挙で、一躍時の人となった田中道子さん。昨年末に合格し、今後は女優と建築士の両方で活動していくと公言しています。これまであまり他メディアで語られることのなかった田中さんの好きな建築から、4月からスタートしたNHKの新番組『解体キングダム』の裏側まで、存分に語ってもらいました。 2023.04.19 17.00
2児を育てながら“男性社会”で奮闘、とにかく落語に「死に物狂い」な柳亭こみちが目指す未来 全出演者が女性のみの公演がおこなわれるなど、昨今、女性噺家の活躍がめざましい落語界において異彩を放っているのが、柳亭こみちさん(48)。小柄ながら全身から放出される熱いエネルギーと、意思の強さを感じさせる瞳が、見る者を釘づけにする。こみちさんは、登場人物も演者も男性が主体である古典落語において、登場人物を女性に変えたり、構成を女性目線で練り直したりしながら、30以上の新しい作品を発表してきた。なぜそこまで精力的に、女性版の落語を作り続けるのか? プライベートでは2児の母であるこみちさんだが、女性落語家ならではのエピソードは? 詳しく語ってもらった。 2023.04.18 12.00
柳亭こみち、落語界での過酷な修業時代を明かす「毎日6時に出発し1時に帰宅、3箇所に潰瘍が」 2023年3月上旬(1日~10日)、浅草演芸ホール夜の部にて、「桃組」と題されて全出演者が女性の公演がおこなわれた。毎日公演が開催されている都内の寄席定席は4軒あるが、女性だけは初めて。落語のみならず、漫才、講談、太神楽、奇術、三味線漫談などもすべて女性で、人気女性落語家の蝶花楼桃花さんの呼びかけで実現した。10日間の興行は日を追うごとに話題を呼び、ほぼ満席が続いた。女性の芸人さんたちも、通常の寄席よりどこか自由で弾けているのが印象的だった。 2023.04.18 11.00
ビキニ写真集が即完売のマユリカ、千鳥からの“ライブスカウト”に歓喜した過去と意外な目標 世間が漫才コンビ・マユリカの爆発的な人気を知ったきっかけは、男性芸人初のビキニ写真集『Perfect!!』が即完売したときでした。同期にたくさんの有名人がいるなかで独特の魅力を放つ、マユリカならではの功績です。ラジオ番組でのMCや劇場でネタをするようになってからのことを聞くと、阪本さん・中谷さんの個性がより浮き彫りに。東京に進出したあとの目標についても聞きました。 2023.04.17 21.00
3歳で出会った漫才コンビ・マユリカ、東京進出!「今まで揉めたことがない」まさかの理由 関西で大人気の個性派漫才コンビ・マユリカが今春から東京に進出しました。ふたりの付き合いは約30年、なんと3歳のときから。今も一緒にいることは、幼なじみのふたりにとって自然なことだそうです。「普通に雑談できるから相方にしたいと思った」「新ネタで揉めたことがない」……聞けば聞くほど、意外な言葉が飛び出します。 2023.04.17 20.00
【朝ドラ『らんまん』ここが気になる#2】男性が主人公というリスクと、その軽減策について思うこと 朝ドラ大好きのコラムニスト・矢部万紀子による『らんまん』のフムフムする小ネタ。主人公が男性の朝ドラはたまにあるけど今回、万太郎にはどこまで共感できそう? 2023.04.17 07.00
俳優人生40年以上の唐沢寿明が明かした「トレンディ」との戦いとこれからの理想の人生「その時代をちゃんと理解して生きていく」 長いキャリアの中で、重厚な役から熱血漢、また、コミカルなキャラクターまでさまざまな役を演じてきた俳優・唐沢寿明さん。俳優としての活動をスタートしてから40年以上、常に走り続けてきた唐沢さんに「爽やかな好青年」や「トレンディ俳優」といったパブリックイメージを払拭するために挑戦した作品の思い出や、今年還暦を迎える心境、俳優として、また一人の人間として大切にしていることについても語ってもらいました。 2023.04.16 18.00