これでいいのだ!! 赤塚不二夫さんの神対応。酔っぱらって寝過ごしたアシスタントに放った“決めゼリフ”とは? 例えば、後輩や部下など、自分よりも立場が下である相手が、気のゆるみから、とんでもない失敗をしてしまったとき。あなたはどんな態度をとりますか?これは、そんな場面で神対応をした、マンガ家・赤塚不二夫さんのエピソードです。 2023.01.25 18.00
渡辺いっけい「三谷幸喜さんと結婚式で……」。出会いに感謝! ご縁に導かれた俳優人生を語る 学生演劇からキャリアをスタートさせ、30歳のときに出演したNHK連続テレビ小説『ひらり』で一躍ブレイク。現在公開中の映画『マリッジカウンセラー』では不動産会社の営業マンから結婚相談所の仲人に転身する“昭和のオヤジ”を演じる。60歳の還暦を迎えてなお出演作が相次ぐ渡辺いっけいが振り返る、数々の縁と出会いにいろどられた半生──。 2023.01.25 11.00
“気配りの達人”愛子さまが大得意の和歌とハート型ペンダントに込められた、中学校以来の「友」への厚い感謝 皇室の伝統行事『歌会始の儀』で、ご友人との思い出を詠んだ歌が披露された愛子さま。昨年12月、21歳の誕生日にはハート型のペンダントを身につけた姿が公開されて話題に。この2か月ほどのお出かけやご公務から垣間見えた、愛子さまの「人とのつながり」に対する思いとは──。 2023.01.21 18.00
ぼる塾・田辺智加が語る推し活の流儀【後編】アニメの聖地巡礼が“芸能界”への入り口だった アイドル、マンガ、アニメ、スイーツ……さまざまな分野で“推し”を持っていることで知られる、お笑い芸人カルテット『ぼる塾』の田辺智加さん。いまや推し活の達人の代表格として注目を集めています。後編では、“好き”という気持ちに忠実で、愛情を持って推す田辺さんに、大好きな推しをはじめ、芸人を目指すきっかけとなった出来事、推しと同じ業界で活躍している田辺さんだからこその、推し活スタイルについてお聞きしました。 2023.01.17 18.00
ぼる塾・田辺智加が語る推し活の流儀【前編】好きの共通項で広がるオタクの優しい世界 アイドル、マンガ、アニメ、スイーツ……さまざまな分野で“推し”を持っていることで知られる、お笑い芸人カルテット『ぼる塾』の田辺智加さん。2021年10月には初の著書『あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国』(マガジンハウス刊)を発売し、大好きな“推し”スイーツを紹介するほか、月曜日レギュラーで出演中の朝の情報番組『ラヴィット!』(TBS系)ではグルメを探究。多方面で推しを見つける、推し活の達人としても注目を集めています。前編では、“好き”という気持ちに忠実で、とことん追究する田辺さんに、推しの見つけ方、そして充実した推し活を続けるコツについて伺いました。 2023.01.16 18.00
SNSで共感と感謝の嵐──引っ込み思案だった漫画家・小林眞理子さんが、タイで見つけた優しすぎるほどの親切心と温かさ 2022年10月25日に発売された『タイのひとびと』(ワニブックス)は、タイの人々や現地での日常を題材にしたコミックエッセイで、著者の小林眞理子さんがSNSで発表していたものに描き下ろしを加えたものです。ここに描かれたエピソードが、“タイあるある”の連続で、思わず笑ってしまうものばかり。「タイに行きたくなる!」「わかる!」と共感の大嵐で話題になっています。そこで、小林さんにお話をお伺いしました。 2023.01.14 17.00
醍醐虎汰朗×阿部顕嵐が『君の名前で僕を呼んで~5th anniversary~』で朗読劇に初挑戦! 取材中に明らかになった共通点とは 映画『君の名前で僕を呼んで』の日本公開5周年を記念した朗読劇とトークショーイベントが、1月27日〜29日に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールで開催される。その両方にキャストとして登場する醍醐虎汰朗と阿部顕嵐が、初挑戦の朗読劇に向けた意気込みをはじめ、このインタビューで判明したプライベートでの共通項について語った。 2023.01.13 18.00
ダンスもコントもミュージカルも。上質な大人のショーを作り続け20年、エンターテイナー・玉野和紀のたぎる情熱 ダンサーかつ脚本家・演出家・振付家として多くの舞台にかかわり、ショービジネスの第一線で活躍し続ける稀有なアーティスト・玉野和紀。自ら演出や構成を手がけ、このたび上演20周年を迎える『CLUB SEVEN 20th Anniversary』はダンスあり歌ありコントありで、ごった煮のような楽しいステージに魅せられるファンは多い。エネルギッシュな日々を送る玉野に、日本のエンターテインメントへの熱い思いを聞いた。 2023.01.13 12.00
辰巳琢郎、『平成教育委員会』で渡嘉敷勝男の“ボケ回答”に驚嘆!子どもには「囲碁ほどすばらしい競技はない」 京都大学卒の知性派タレントとして、数多くのクイズ番組にも出演した俳優の辰巳琢郎さん(64)。インタビュー第1弾、第2弾では、演劇漬けの学生時代や、朝ドラ出演を機に全国デビューし、俳優業やバラエティ業にまい進した日々、リポーターとして全国各地を回った『くいしん坊!万才』(フジテレビ系)で学んだことを伺いました。ラストとなる第3弾では、『たけし・逸見の平成教育委員会』(以下、平成教育委員会、1991年10月~1997年9月放送、フジテレビ系)でのエピソードや、子どもにイチオシのゲームについても語っていただきました。 2023.01.12 20.00
【くまモン通信NEO】今年のテーマは「こうりゅう」だモン! 宇宙スケールのボクの夢をお伝えするモン☆ あけましておめでとうございますだモン。みなさん、お正月は何をして過ごしたかモン? ボクは12月30日までくまモンスクエアでステージばしたモン! 大みそかはお正月の準備ばして、あたらしい気持ちで2023年を迎えたモン。モン。 2023.01.12 12.00