なぜ、正月の風物詩に? たこをお正月に揚げることになった意外な理由とは 「もういくつねるとお正月」と歌う童謡・唱歌の『お正月』。その1番の歌詞に、最初に登場する子供の遊びが“たこ揚げ”です。現在はいざ知らず、かつてたこ揚げは、お正月を代表する“遊び”でした。ここで問題。なぜ、たこ揚げはお正月にしかやらないのでしょう?その理由は、実はとても意外なものだったのです。 2023.01.02 18.00
空中で新年を迎える国はどこ?──驚きの「世界の年越し」10選 日本人の伝統的な年末年始の過ごし方といえば、紅白歌合戦、除夜の鐘、年越しそば、初詣、お年玉、おせち料理にお雑煮などでしょうか(今では、そんな過ごし方をする人も減ったことと思いますけど……)。 ところ変われば品変わる……ではありませんが、年末年始の過ごし方は国によってそれぞれ。今回は、そんな世界の年越しから、ちょっと面白いもの10選です。 2023.01.01 18.00
元自衛官・やす子の芸人らしからぬ「温かさにあふれるSNS」を育んだ、仕事仲間やファンとの“相思相愛” 「はい〜」の口グセでもおなじみの、元自衛官芸人・やす子さん。'19年にデビューすると、翌年にはテレビ出演を果たし、あっという間に人気芸人の中のひとりとなりました。“ファンはかがみ”とはよく言いますが、公式のツイッターやYouTubeには、ファンからの優しいコメントがあふれていて、やす子さんの人柄のよさも自然と感じ取れます。記事後編では、やす子さんの先輩後輩関係やファンとの関わり合いなどを聞き、その人間的魅力を掘り下げます。 2022.12.29 18.00
元自衛官芸人やす子「キャパオーバーだったあのとき、ザコシショウさんに教わった“何でも笑いに変える“面白さ」 「元自衛官芸人」という肩書で、バラエティ界にすい星のごとく現れた、やす子さん。ネタの面白さはもちろん、純朴なキャラクターにも注目が集まり、あっという間にバラエティ界になくてはならない存在となりました。「見ているだけで癒やされる」というファンも多く、YouTubeやツイッターのコメント欄はファンの温かい言葉であふれています。前編ではデビューから現在までの道のりを伺い、芸人・やす子さんの魅力に迫ります。 2022.12.28 18.00
「どの生き方を選んだとしても受け入れて寄り添うことしかできないんじゃないか」気鋭の劇作家・横山拓也の初小説、命めぐる『わがままな選択』とは 進学、就職、結婚、出産、子育て、教育、リタイア、介護、そして死──。生きる上で見舞われるライフイベントにおいて、ときに私たちはさまざまな選択に迫られる。演劇ユニット・iakuを主宰する劇作家・演出家の横山拓也さんによる初の小説『わがままな選択』(河出書房新社)は、あらゆる価値観が交錯する現代社会において個人の「生き方」をめぐる問題に一石を投じる作品だ。 2022.12.25 20.00
【つぶやきシロー、生き急ぐ】8時59分が、なりたてほやほやの59分か限りなく9時に近い59分かで全然違うよね〜 まー今回は結果「無駄な時間」がテーマになっちゃったね。無駄は効率よく省きたいよね。だから、この文章も察しのいい人なら、全部読まずに「目次」だけ目を通せば、それで十分理解できると思います。そっちのほうが時短になるしね。でも、これを最後に書いてちゃ意味ないし不親切だから、この段落を冒頭に移動させよう。 どうも、パソコンで間違ってタイピングしたから消して打ち直したのに、また同じ指の動きをして間違えちゃうつぶやきです。落ち着いてやればいいのに、急いでいるときとか、せっかちになっちゃうよね。 2022.12.23 21.00
ふかわりょう48歳、今いちばんときめくものは「横浜にある二俣川。もう、恋に近い」その理由がナナメ上すぎた 2022年11月に発売された最新のエッセイ集『ひとりで生きると決めたんだ』(新潮社刊)が話題のふかわりょうさん(48)。独特の感性で唯一無二の路線を突き進んでいらっしゃるふかわさんは、普段どんな生活を送り、何を考えているのでしょうか。どこか謎めいた存在でもあるふかわりょうさんの日常に迫ります。 2022.12.22 12.00
ふかわりょう、「誰かに寄り添う気はない」エッセイで描く“意外な物事の結びつき”と“独身だからこそ見える世界” 発売前からそのタイトルが注目を集め、2022年11月17日の刊行直後に重版が決定するなど話題を呼んでいる、ふかわりょうさんの最新エッセイ集『ひとりで生きると決めたんだ』(新潮社刊)。“重箱の隅に宇宙を感じる”というふかわさんがつづったエッセイの中身から気になるタイトルの意味まで、お話を伺いました。 2022.12.21 20.00
予約が取れない“同人占い”! 人気占い師に同人誌クリエイターとアラサー編集が本気で占ってもらいました SNSを中心に“同人占い”で評判の、占い師の湊きよひろさん。鑑定を受けた人からは次々とマンガの体験レポートがアップされており、「具体的で参考になる!」「創作活動を続ける自信が持てた」など、大きな反響を呼んでいます。同人誌を描くクリエイターを鑑定するようになった経緯や、占いへの思いを聞いたほか、同人誌クリエイターや、占い好きのフムフムニュース編集スタッフを、気になるテーマで占ってもらいました。 2022.12.17 18.00
「ディズニーは1000回通っても飽きないです」ディズニーオタク・みっこさんが語る“自宅よりTDR”そのワケ 今回はそんなオタクのなかでも7冊のディズニーリゾート本を出版し、Twitterのフォロワー数5万人以上のディズニーオタク・みっこさんにインタビュー。「東京ディズニーリゾートのどこにそこまでハマれる要素があるのか」をじっくりと伺ってみた。 2022.12.17 13.00