ISSAの夢を叶えた沖縄の父の子育て論。DA PUMP誕生の原点になった「有名進学校から地元中学への転校」 DA PUMPのリーダー、ISSA(本名:邊土名一茶)の父・求(もとむ)さん。このたび発売された著書『ISSA PAPA 子煩悩魂』では6人の子どもを育ててきた半生や、ISSAの素顔について綴っている。「親は子どもと一緒に成長していくもの」と語る求さんに、子どもが夢を追いかけて頑張れるために親ができることを尋ねてみた。 2022.12.13 20.00
『レストラン ローブ』平瀬祥子パティシエ、女性差別にも悩まされたフランス修業の日々と、日本で今やりたいこと 6年連続でミシュラン一つ星を獲得している東京・東麻布のフレンチ『レストラン ローブ』のパティシエ、平瀬祥子さん。野菜をスイーツに組み入れるなど斬新な発想で、美食家たちをうならせるデザートを発表し続け、2020年には、フランス発祥のレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」でベストパティシエ賞も受賞した彼女に、その半生や今後の目標を聞いた。 2022.12.13 12.00
北村有起哉、2作目の主演映画『終末の探偵』から考える「若い人たちにできること、伝えたいこと」 1998年のデビュー以来、多くの舞台や映像作品で個性的な役柄を変幻自在に演じている俳優の北村有起哉さん。そんな北村さんが、12月16日から公開する井川広太郎監督の映画『終末の探偵』に出演する。演じた探偵役や社会問題を取り入れた作品に対する思い、また、ご自身の今後についてなどを、時にユーモラスに、時にまじめに語っていただきました。 2022.12.12 20.00
Twitterフォロワー14万人超え!元エリート幹部自衛官わびさんの「正しい逃げ」のススメ──メンタルダウンの地獄を見たからこそわかる、本当の自己防衛とは 現在14万人を超えるTwitterのフォロワーを持つ、元エリート幹部自衛官の「わび」さん。上司のパワハラや早朝深夜の激務により、メンタルダウンを経験したものの、それを乗り越え、現在は外資系航空会社の危機管理のスペシャリストとして活躍し、充実した生活を送っています。後編では、メンタルがダウンしそうなとき、次につながる“正しい逃げ”のタイミング、“空気を読みすぎる”“完璧主義”の人など、今すぐできる、タイプ別のメンタルケア方法について伺います。 2022.12.11 19.00
性犯罪の被害、「あの日どうすればよかったのか?」自分に問い続けて生まれた護身デバイス『omamolink』 今回、「omamolink」を開発した株式会社grigryの石川加奈子( いしかわ・かなこ)さんに取材。デバイスを開発するきっかけとなった自身の性犯罪被害から考えたことや実現したい社会などについて、お話を伺った。 2022.12.11 12.00
キャバクラ勤め10年の女芸人・本日は晴天なりに「時給・セクハラ・厄介客・ガチ恋」気になる“リアル”を聞いた! 「実は、この服315円だったんですよ! ちなみに渋谷のキャバクラで働いていたころは、チャイナ服が制服でした」鮮やかな赤いスカートをまとい、爽やかにほほえみながらも、序盤からツッコミどころ満載のコメントを繰り出すこの女性は、ピン芸人として活動している、本日は晴天なりさん。芸人活動のかたわら、約10年間キャバクラに勤めていたという経歴を生かしたコラムなどを発表し、注目を集めています。キャバクラ勤務はすでに卒業している晴天さんですが、これまで芸人とキャバ嬢を両立してきた彼女に、長くキャバクラで働いてきたからこそ語れるエピソードや、お店で垣間見られる人間模様についてお聞きしました。 2022.12.10 20.00
メンタルダウンした元エリート自衛官のわびさんに聞く──“本当の自分になるため”の人生戦略とは Twitterで共感を得るメッセージを発信し、フォロワー数は驚異の14万人超! 元エリート幹部自衛官の「わび」さん。出世街道をひた走っていた中、上司のパワハラや深夜早朝の激務によりメンタルダウンに。現在は外資系航空関連会社で勤務。理想のライフスタイルを手に入れました。厚生労働省の調べ(※)によると、現代社会では、生涯において5人に1人が心の病気にかかるといわれています。そこで今回、メンタルダウンから回復を遂げたわびさんに、自衛隊時代に見た“地獄”とこれまで身につけたメンタルコントロール術についてお伺いしました。前・後編の2回にわたり、お届けします。 2022.12.10 19.00
皇后雅子さまの気さくなユーモアと人間味にあふれるお言葉集【後編】愛子さまへの願い、コロナ禍での思いやり 1993(平成5)年6月に天皇陛下と結婚されて、もうすぐ30年。平成から令和の時代にかけて、皇后雅子さまはさまざまな機会に印象深いお言葉を残しています。編集部が厳選した“名言”を解説する記事の後編では長女・愛子さまに注ぐ愛情や周囲の人々への感謝、そして皇后陛下としての真摯(しんし)なお気持ちがうかがえるお言葉を届けます。 2022.12.10 07.00
【わるい本田のやらかし懺悔録#4】「説教を受ける人間の正しい姿勢」について鬼奴似の隣人に謝りたい コアなファンが多く注目を集めるサブカル解説YouTuber・おませちゃんブラザーズ。そのメンバーである、わるい本田さん、池田ビッグベイビーさん、矢崎さんが週替わりでおませなコラムをお届けします!今週はわるい本田さんの「やらかし懺悔録」。わるい本田、無頼とデカダンを地で行くようなワルですね! 2022.12.09 20.00
皇后雅子さまの気さくなユーモアと人間味にあふれるお言葉集【前編】プリンセスの悩み、夫婦円満の秘訣を吐露 1993(平成5)年6月に天皇陛下と結婚されて、もうすぐ30年。平成の皇太子妃時代から令和の皇后となった現在まで、雅子さまはさまざまな機会で印象深いお言葉を語られています。国際問題や社会情勢についての英知、弱い立場の人々に注ぐ視線、ご家族への感謝の気持ち──ときにユーモアも交えた言い回しには、聡明で誠実なお人柄が表れています。そんな雅子さまの語録を厳選してお届けします。 2022.12.09 07.00