仕事の依頼が絶えない人はここが違う! 飲食店で店員にかけるひと言は、神が宿る魔法の5文字 フリーランスでも会社員でも、なぜか「よい仕事の依頼が絶えない人」と、なぜか「仕事の依頼が、あまりこない人」がいます。この違いはどこからくるのでしょう? もちろん、本人の“仕事の質”によるところが大きいと思いますが、実はそれだけではないのです。今回は、「飲食店の店員への対応」でわかる、「よい仕事の依頼が絶えない一流の人」との違いについての話。 2023.06.15 18.00
「学校を安心な場所にできていますか?」児童を不登校にさせない教師・田中まさおさんが実践している対策の中身 文部科学省の調査によると、不登校の小中学生の数は24万人を超えるといいます(2021年度)。最近は学校に通わずに教育を受ける「アンスクーリング」という言葉も徐々に広まってきています。田中まさおさんは不登校についてどのように考え、クラスでどんな対策をとっているのでしょうか。(聞き書き/牧内昇平) 2023.06.09 20.00
障害のある子とない子がともに学ぶ「インクルーシブ教育」は必要? 教師歴40年の田中まさおさんの見解は 障害のある子とない子がともに学ぶことを「インクルーシブ教育」と言います。2022年の秋、国連の障害者権利委員会は日本政府に対して、インクルーシブ教育の実現を求める勧告を出しました。勧告では、日本で行われている特別支援教育が障害のある子を分離していると指摘。教育体制の見直しを求めています。一方、永岡桂子文部科学大臣は、勧告が出た直後の記者会見で「特別支援教育を中止することは考えていない」と話しました。このインクルーシブ教育について、多様な子どもたちと日々接している田中まさおさんに考えを聞きました。 2023.05.29 20.30
映画『スパイスより愛を込めて。』主演の中川翼「デビュー作で藤原竜也のクセを研究」「菅田将暉はスター」 2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、若くして命を落としてしまう北条政範を、また、同年に公開された映画『耳をすませば』では、中学生時代の天沢聖司を演じて注目を集めた若手俳優の中川翼さん。そんな中川さんの2回目の主演映画となる『スパイスより愛を込めて。』が6月2日より公開されます。新型ウイルスが蔓延した影響で、抗ウイルス作用があると噂されたスパイスが不足し、日本からカレーが消えてしまった。そんな中、母のカレーをこよなく愛する高校生・山本蓮が、希少なスパイスの香りをまとう少女・端目莉久と出会い、ともにスパイス不足の謎を追う青春群像ミステリーです。本作で、カレー好きな高校生・蓮を演じた中川さんに、作品を通して感じたことや見どころのほか、デビュー作で演じた役の思い出や目標の先輩についてなども伺いました。 2023.05.26 18.00
「漫然と生きない」役者歴45年の名バイプレイヤー・光石研の素顔に迫る! 同郷・青山真治監督の忘れえぬ言葉も 長いキャリアの中で数々の賞を受賞し、多彩な演技力に定評のある俳優・光石研さん。インタビュー前編では、出演している映画『波紋』についてたっぷりと語っていただきました。後編では、デビュー当時や出演したドラマの思い出、地元・福岡のおすすめグルメ、最近ハマっていることなど、気になる光石さんの素顔やプライベートに迫ってみたいと思います! 2023.05.25 18.05
東日本大震災や介護、新興宗教、障がい者への差別……映画『波紋』出演の光石研が社会問題を描く作品に出る理由 子どもへの愛にあふれた優しい父親から迫力ある組織の幹部まで、長いキャリアの中で幅広い役柄を演じ、今や「名バイプレイヤー」としてドラマや映画に欠かせない俳優の光石研さん。そんな光石さんが出演する映画『波紋』が、5月26日から公開されます。ある一家を通して、現代社会の闇や女性の不安、苦労を淡々と描いた本作。光石さんが演じたのは、ある日突然失踪し、11年後にひょっこり妻の元に帰ってきた須藤修。演じた役や作品についてはもちろん、本作で監督と脚本を務める荻上直子さんや妻を演じた筒井真理子さんとのエピソード、社会派の作品に出演する際の俳優としての思いなどをお話しいただきました。 2023.05.25 18.00
『刀剣乱舞』『あんスタ』2.5次元舞台でも活躍中の人気若手俳優・赤澤遼太郎×高橋健介の「意外なイチメン」 『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』や『刀剣乱舞』など、ともに2.5次元の舞台でも活躍している俳優の赤澤遼太郎さんと高橋健介さん。インタビューの前編では、6月2日公開の映画「アキはハルとごはんを食べたい」について伺いました。後編では、おふたりの役者に進んだ経緯や友達が社会人になったときに感じたことなどのほか、恒例の「意外なイチメン」にも迫ってみたいと思います! 2023.05.23 12.05
映画『アキはハルとごはんを食べたい』赤澤遼太郎×高橋健介の“ゼロ距離感”「僕らから出た言葉を受け止めて」 たじまことさんのBL漫画『アキはハルとごはんを食べたい』の実写映画が、6月2日から2週間限定で公開されます。一軒家でルームシェアをする大学生のアキとハル。性格も悩みも違うけど、“距離感ゼロ”のふたりがひたすら仲良くごはんを作って食べるという、ほのぼのとした日常を描いた作品です。本作で、料理担当の「アキ」こと秋吉純太を演じた赤澤遼太郎さんと、片づけ担当の「ハル」こと藤城春継を演じた高橋健介さんに、演じた役やお互いの印象、アドリブシーンについてなど、いろいろなお話を伺いました。 2023.05.23 12.00
脚本から関わった映画『はざまに生きる、春』主演の宮沢氷魚「発達障がいと一言に言ってもいろんな特性がある」 モデルとしてデビューした後、俳優としてさまざまな作品に出演し、近年では数々の映画祭でもその実力を認められ、破竹の勢いで活躍中の宮沢氷魚さん。そんな宮沢さんが主演を務める映画『はざまに生きる、春』が5月26日から公開されます。出版社で漫画編集者として働きながら自主映画を制作してきた葛里華さんが、初めて長編作品の監督と脚本を手がけた作品で、発達障がいを持つ画家の青年・透と女性編集者・春の恋の行方を描いたストーリーです。本作で、青色が大好きな画家の屋内透を演じた宮沢さんに、役への思いや作品を通して考えたこと、発達障がいについての気づきなど、いろいろと語っていただきました! 2023.05.20 18.00
暗黒批評家・後藤護さんがSNS全盛の令和にこそ「黒人音楽」を通して探りたかったものとは 『黒人音楽史―奇想の宇宙』(中央公論新社)の著者で暗黒批評家及び映画・音楽ライター、翻訳家の後藤護さんインタビュー第2弾をお届けします。第1弾では、一見結びつかないようなブルースと鳥獣戯画を合わせて論じた背景などを伺いましたが、後半の話題はジャズやヒップホップについて。そうした黒人音楽から見えてくるのは、どのような風景だったのでしょうか。 2023.05.19 21.00