0319
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
芸能

志村けんさんのコント、愛され続ける秘訣は「スタンダード・ナンバー」にあった!

SNSでの感想
故・志村けんさん
目次
  • 志村けんさんのコントに隠された“コツ”
  • 気がつけば、「志村流」!

 時代を越えて愛される曲のことを、「スタンダード・ナンバー」っていいますよね。ジャズで言えば『A列車で行こう』とか『この素晴らしき世界』などの曲が、典型的なスタンダード・ナンバーです。

志村けんさんのコントに隠された“コツ”

 2020年3月。惜しまれつつ亡くなった志村けんさんが、その著書のなかで「スタンダード・ナンバーになるための条件」について分析しています。志村さんによれば、「スタンダード・ナンバーになるための条件」は、次の4つとのこと。

第1に、曲(メロディ・歌詞)のわかりやすさ(だれもが口ずさめるようなもの)。
第2に、大人から子どもまで、年齢に関係なく、親しみやすい題材。
第3に、曲中に忘れられないフレーズがある(シンプルながら強烈なインパクト)。
第4に、バランスのある完成度。

 こうした条件をクリアした曲が、スタンダード・ナンバーに成りうると。そして、志村さんは、この「スタンダード・ナンバーの条件」をコントに応用していたというのです。

 例えば、あの「バカ殿様」のコント。まず、派手なメイクで「誰もがわかりやすいビジュアル」をしています。

 そして、テーマは、大人から子どもまで、誰でも知っている「殿様」

 カチンときたときに扇子(せんす)を落とすなど、「忘れられないギャグ」がある。そしてそれが、「そろそろ出るな」「いつものアレ、お願い」的な「偉大なマンネリ化」として完成されている

 あとは、この3つをバランスよく保っていけばいいというわけです。

 さらに、志村さんはこうしたコントが「飽きられないようにする工夫」もしていました。

 それは、短期間に出し過ぎないこと

 お笑いの若手発掘番組で、ひとつのギャグが注目されて、いろいろな番組から引っ張りだこになったものの、短期間に出過ぎたために、あっという間に飽きられてしまう芸人さん、いますよね。

 志村さんは、視聴者の「飽きの早さ」をよくご存じだったのでしょう。言われてみれば、『志村けんのバカ殿様』(フジテレビ系)という番組の初登場はなんと1986年。あの濃いキャラクターが、34年間も「飽きられることなく」愛され続けてきました。

 その最大の秘密が、実は、年に3回以下という、小出しの放送頻度だったというわけです。志村さんによれば「見たいけど、たまにしかやっていないという腹8分目の満腹感(空腹感?)」が、ロングセラーになった要因だと。

 志村さんは、同じ理由から、ゲストとして出演する番組も慎重に吟味して、自分が飽きられないように意識していたそうです。

 トップを取ってしまったら先がない。「2番手、3番手の位置」をずっとキープするのがベストだと……。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 1
うるうる 0
ほっこり 0
びっくり! 0
なるほど! 1
きゅん! 0
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 1
うるうる 0
ほっこり 0
びっくり! 0
なるほど! 1
きゅん! 0