0912
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
臼井孝の「大人ポップス聴き語り」

昭和の歌謡曲から平成・令和のJ-POPの時代まで、時を超えて語り継がれる名曲を創りあげてきたアーティストや作家などのMusicmanにスポットを当て、懐かしい歌も知らなかった歌もじっくり聴いてみたくなるようなインタビュー・コーナーです。

臼井孝

近藤真彦は「いそうでいない男」作詞家・売野雅勇がシビれた“マッチ像”とは

SNSでの感想
キュートなTシャツを着こなして熱唱する近藤真彦(1982年)
目次
  • マッチの“問題作”も担当
  • マッチとトシちゃんに書きたい曲は
  • KinKi Kidsは「生々しさNG」?

「あのころは、本当に忙しかった。朝の5時に眠りについて昼前まで寝ていて、14時から打ち合わせ、という日々の繰り返しで。遊びに行く時間なんてなかったよ」

 1980年代に中森明菜、チェッカーズ、河合奈保子、荻野目洋子、矢沢永吉など数々のヒット曲の作詞を手がけてきた売野雅勇は、そう振り返る。チェッカーズがブレイクした'84年ごろ、どのように過ごしていたのか尋ねてみたのだが、確かに、この年の売野は男性ボーカルだけでもチェッカーズ、近藤真彦、シブがき隊、吉川晃司のヒット・シングルをほぼ同時期に手がけているのだ。

マッチの“問題作”も担当

 中でもマッチこと近藤真彦は、シングルでは通算13作目となる『一番野郎』('84年3月発売)からの起用だった。初期のがむしゃらな少年のイメージよりも、さらにコミカルな『ケジメなさい』や、大人の哀愁を見せ始めた『夢絆(読み:きずな)』『大将』といったものまで、近藤が'87年の『愚か者』で硬派な男像を定着させるまでの過渡期を中心に、アルバムを含め全17曲を提供している。

 当時のマッチと言えば、'80年末のデビュー曲『スニーカーぶる~す』以降、寺尾聰の『ルビーの指環』で阻まれた2ndシングル『ヨコハマ・チーク』以外は常にオリコン1位を獲得してきた大ヒット・アイドルだった。その最中(さなか)に、どうして彼の楽曲を手がけることになったのか。

「『一番野郎』は、筒美京平先生からのご指名だった。(当時ディレクターの)小杉理宇造さんから、“タイトルはこれでお願いします”って指定されて作ってみたんだけど、これが問題でね……(苦笑)。というのは、歌詞を作ってる段階で京平先生から“『一番野郎』ってさ……、一発野郎=一発やろう、ってこと? 下品すぎない??”って言われたんだ。

 それで先生が“こんな詞、書けないって小杉くんに言ってよ”とか、“もうこの曲、引き上げようかな”ってかなり怒ってたんだけれど、なぜかウヤムヤになって発売されたんだよね。ちなみに、この曲のB面のタイトルは『ムシャクシャするぜ』。今から考えてもちょっとハジけているよね、このシングルは」

 そんな小競り合い(?)をよそに、本作でも無事にオリコン1位を獲得し、続くシングル『ケジメなさい』でも売野は続投することに。

「今度も小杉さんのアイデアで、『ケジメなさい』というタイトルで書いてほしいと言われて。 《ミジメジメジメと》《致命傷だネ 優しさは ワッショイ! ワッショイ!》とか、この歌は言葉遊びが多いけれど、こういうのは、ぜんぜん嫌いじゃないね。どちらかといえば得意かもしれないな。そういえば、小杉さんからはシブがき隊に書いた『サムライ・ニッポン』について、“あれは、マッチに歌わせてほしかった。マッチだったら1位にできたはず”って後から言われたよ(笑)」

 コミカルな内容が、アイドルファン以外にも幅広く浸透した結果、レコード売り上げのほか有線放送、ラジオ、はがきの各部門のリクエストも総合した『ザ・ベストテン』(TBS系)では2年前の『ハイティーン・ブギ』以来となる4週連続1位を獲得。新たなマッチ像を印象づけた。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy