0916
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
生き方

「私はポリアモリー」向き合うのに10年かかった女性が矢面に立って発信を続けるワケ

SNSでの感想
ポリアモリーであることをカミングアウトしているきのコさん。意志の強さや誠実さが眼差しと口調にも現れていた 撮影/山田智絵
目次
  • 言葉を知ってから向き合えるまで10年
  • 100人に叩かれても、1人が救われるなら
  • 自分にも他者にも正直でありたいから

 3年前、『わたし、恋人が2人います』(WAVE出版)を上梓し、関わる人すべてが合意の上で複数の人と付き合う『ポリアモリー』であることや、その実情を執筆したきのコさん。現在38歳だが、彼女がポリアモリーという言葉を知ったのは18歳、大学生のときだった。

言葉を知ってから向き合えるまで10年

「小学生のころ、友だちが“あの人のことが好き”なんて言うのを聞きながら、私はひとりに絞れないなあ、しかも、あの男の子もいいけど、この女の子もいいなあ……と思っていました。実際に、自分は他の人と違うぞ、と思うようになったのは、大学に入って好きな人と付き合ってから。初めて彼氏ができてうれしいのに、いつの間にか3股になっていた。

 相談した友達に“これは続けるべきじゃないよ”と言われて彼氏と別れましたが、釈然としなかった。相手のことがこんなに好きなのに、他の人のことも好きになってしまう。おかしいな、だけどひとりと決めると苦しいなと煩悶していました。そんなとき、Wikipediaで世界のさまざまなパートナーシップについて調べ、ひとりの人としか付き合わない『モノガミー』、複数と付き合う『ポリアモリー』がいることを知ったんです」

 知識を得て、これは自分のことだと思ったものの、正面から向き合う勇気は持てなかった。そのころのきのコさんは、まだまだ「女性と生まれたからには結婚すべき、子どもを生むべき」という従来の価値観にとらわれていたからだ。「“普通の”道から外れるのが怖い」とも思っていた。

 長い間、友人関係だった大学の同級生と大学院に入ってから付き合い始め、27歳で結婚したが、1年半で離婚した。

「婚姻制度がしんどかったですね。当時はすでに社会人になっていましたが、結婚したとたん、残業していると“新婚なのに残業してるの?”と言われる。飲み会に行っても“新婚なのに大丈夫?”と言われて。“人妻”という知らない肩書きがいつの間にか付けられていて、しっくりこない。私自身、自分が結婚するまでには選択制別姓制度くらいできているだろうと思っていたけど、できていなかった。

 彼は総務関係の仕事をしていて、私は営業職だったので、どちらかといえば姓が変わることで仕事上、めんどうになるのは私。結婚前、彼は“自分が姓を変えてもいい”と言っていたけど、結局、両親の反対にあって変えられなかった。

 だから私、離婚したときは夫の姓を名乗り続ける選択をしたんです。そうすれば、パスポートやら銀行やらの、あの複雑な手続きをしなくてすむから。そうしたら今度は、“子どももいないのに夫の姓を名乗るのって、元夫に悪いんじゃない?”という人まで現れた。何をしてもいろいろなことを言われるんだと、あのとき学びましたね(笑)

 そもそも、きのコさんは結婚するまで、ポリアモリーという概念に自分をあてはめていなかったから、「ただの浮気性、浮気依存みたいなもの」だと解釈していた。結婚という制度で自分を縛れば、浮気などしなくなるかもしれないと思っていたのだ。一時期は、病気なのではないか、女性にも恋してしまう自分はおかしいのではないかと精神的に追い詰められるほど悩んだこともある。

「離婚して諦めがつきました。こういう自分と付き合っていくしかない。逆らって“普通の一夫一婦制度”に自分を押し込もうとしても無理なんだ、と。愛する夫がいても他の人のことも好きになってしまって、結果的に離婚して夫を傷つけたりもしたわけだから、これからは自分ときちんと向き合おうと、勇気を持てたんです」

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy