長いキャリアの中で、重厚な役から熱血漢、また、コミカルなキャラクターまでさまざまな役を演じてきた俳優・唐沢寿明さん。インタビュー前編では久々の社会派ドラマで演じる役や見どころはもちろん、昨今の日本のドラマ業界への思いなどをお聞きしました。
後編では俳優としての活動をスタートしてから40年以上、常に走り続けてきた唐沢さんに「爽やかな好青年」や「トレンディ俳優」といったパブリックイメージを払拭するために挑戦した作品の思い出や、今年還暦を迎える心境、俳優として、また一人の人間として大切にしていることについて語ってもらいました。
イメージを脱却するのは大変なこと
――唐沢さんの役者歴は40年以上。10代のころは「スーツアクター」として活動されていたこともあるそうですが、これまでのご自身の役者人生を今改めて振り返ってみていかがですか?
スーツアクターといっても、真冬に全身タイツみたいな格好をして、大勢の中の一人という感じだったし、当時はその仕事に一生懸命だったから。そこで仲間意識が生まれたりいろんな勉強になったりして、その経験が今の自分に生きていると思っています。
まさかそのときは自分が主演をやる人間になるとは夢にも思っていなかった。だから、人生ってわからないものだなと思います。
――いろいろな経験や下積みが、徐々に唐沢さんを役者にしていったのですね。
俳優仲間でも「顔つきが変わったな」と思うことはあります。例えば、今回『連続ドラマW フィクサー』で共演している藤木(直人)くんとは何回も一緒に仕事をしているけど、今までとは顔つきが違うんです。
僕はプライベートの藤木くんのことも知っているけど、今回の彼はすごいよ。「俳優っていうのはこういうことだな」って、作品を見てもらえばわかると思います。
――では、唐沢さんが世間からのイメージを脱却した、顔つきが変わったなとご自身で感じられた作品はありましたか?
30代のころは「トレンディ俳優」と言われて騒がれたけど、それって今でいう「アイドル俳優」とか「イケメン枠」みたいなものじゃない。それ以上でもそれ以下でもないんだよね。もちろん当時は精いっぱいやったつもりだけど、そのイメージを脱却するというのは実は大変なことなんだよね。
そんなときに、それまでとはまったくイメージの違う作品をやったら「イメージが違った」とか「もうファンをやめます」という電話や手紙が事務所に来て、世間から絶望されたんです(笑)。でも、僕がそのとき思ったのは「人気がある今の時期に冒険して、チャレンジしたほうがいいな」ということ。「もし今が一番人気のあるときなら、いろんな幅を見せられる」という計算が自分の中にあったし、別にそれで失敗したとしてもやった意味は必ずあるし、いつか自分に返ってくるから。
ほかにターニングポイントがあるとすれば、『白い巨塔』でもずいぶん変わったと思う。振り返ってみると、要所要所で必ず誰かに助けてもらっているなと思います。
――これまで唐沢さんが演じられた作品の中でも、私が特に印象に残っている一作が『美味しんぼ』の山岡士郎です。原作漫画のキャラクターとあまりにも似ていて、子どもながらに衝撃を受けました!
あの作品を覚えているなんて珍しいね(笑)。あのときは原作者の方に「漫画のキャラクターそっくりにやってほしい」と言われて、自分なりに考えてみたんだよ。でも、もともと自分自身が漫画みたいな顔しているんじゃない? 『トイ・ストーリー』でウッディをやったときも「似ている」って言われることが多かったけど、作品ができる前にこの顔で生まれているからね(笑)。
――キャラクターとしてすでにあるものに声や演技をつけることは、面白くもあり難しくもあるのでしょうか。
やっぱり難しい。だから『トイ・ストーリー』以降、声優の仕事をやっていないんです。声優さんの仕事を取ってしまうような気もするし、なんでもかんでも前に出てやらなくても、自分は俳優の仕事をしていればいいかなって思った。要はバランスかな。