人物
オーストラリアのウォンバットを「疥癬」という感染症から守りたい! 研究者が語る「野生動物保護の難しさ」
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/600mh/img_d9c4dad09d1aaee87f7a3056c486f682508581.jpg)
1/6枚中:ウォンバット研究者の高野光太郎さん 写真/『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)より
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/600mh/img_2e246efc1a17dd79fbfa2359d19b956e1155628.jpg)
2/6枚中:疥癬に罹患したウォンバット 写真/『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)より
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/600mh/img_1d0eb8dedbe8b6c5049ebc4c0d1d53df589685.jpg)
3/6枚中:(a)Burrow flapの仕組みと、(b)それが設置された巣穴から顔を出すウォンバット(Martinet al.,2019) 写真/『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)より
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/600mh/img_8799bc7e8343dfca3644f8bd35aefcbb1326970.jpg)
4/6枚中:過酷な自然環境で生活するウォンバットの親子。子は親にくっついて行動し、学習する 写真/『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)より
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/600mh/img_298dc80188f7472eafef3b89ba61754a1673742.jpg)
5/6枚中:高野さんが調査に出かけたマライア島のウォンバット 写真/『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)より
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/8/d/600mh/img_8db9431cc3554d92e7f0f23fc8b31940206276.jpg)
6/6枚中:高野光太郎=著『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)※記事内の写真をクリックするとAmazonの紹介ページにジャンプします
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/62x62/img_d9c4dad09d1aaee87f7a3056c486f682508581.jpg)
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/62x62/img_2e246efc1a17dd79fbfa2359d19b956e1155628.jpg)
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/62x62/img_1d0eb8dedbe8b6c5049ebc4c0d1d53df589685.jpg)
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/62x62/img_8799bc7e8343dfca3644f8bd35aefcbb1326970.jpg)
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/62x62/img_298dc80188f7472eafef3b89ba61754a1673742.jpg)
![](https://fumu.ismcdn.jp/mwimgs/8/d/62x62/img_8db9431cc3554d92e7f0f23fc8b31940206276.jpg)
SET LIST 気分にあわせて
SERIES連載