自分が本当にやりたいことに気づいた

 テレビ番組では、ディレクターと打ち合わせしてカレー店を巡り、各店舗のカレーを食べ、ランキングをつける企画もあった。

 しかし、手条さんは兼業作家だ。会社員をしながら、専門家でもない自分が、商品のランキングをつけることに違和感を抱いた。

「テレビに出演することでお店に感謝してもらえるのはうれしかったんですが、だんだんと、“私が本当にしたいのは文化評論や作品評論なんだ”って気持ちが強くなりました」

「露出の機会が増えたありがたい反面、葛藤も大きかった」と語る 撮影/北村史成

 手条さんはこのころから、メディア露出を一度やめ、評論を書くことに再び集中した。評論同人誌を発表する頻度も増えた。同人誌まわりでの精力的な活動が、二度目の商業出版となる書籍『平成男子論::僕のエッジと君の自意識。』(彩流社/2019年)の刊行につながる。

会社員をしながら評論を書き続ける理由

 現在、会社員として忙しい毎日を送りながら、評論を書き続けている手条さん。専業ではなく、兼業作家として生きているのには2つの理由がある。

「会社員をしていると、自然と世の中を客観的に見て、インプットできる機会が増えます。時流が読めるので、新しい評論のテーマを決めるときに役に立つんですよ」

 もう1つの理由は、現実的なものだ。

「商業出版をたくさんしている評論作家さんでも、書籍の印税だけで生活できる人はそんなにいないそうです。

 ときどき、物書きを目指している学生さんなどから、“会社を辞めて評論を専業にして、自分たちのプロトタイプになってほしい”って意見をもらうんです。ただ、それは難しくて」

 さらに、評論同人誌を出すにもお金がかかる。「会社のボーナスは同人誌の制作費用に全部あてています」と手条さんは言う。