かつて、日本テレビ系で毎年、数週間にわたって放送されていた人気番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』(以下、ウルトラクイズ)。
国内予選を勝ち抜いた一般視聴者である挑戦者をアメリカへ連れて行き、チェックポイントごとにクイズで競って1人~2人ずつ帰国させ、最後はニューヨークで決勝を行うという壮大な番組です。
私は就職して1年目の1986年に行われた第10回ウルトラクイズで、運よく決勝まで行かせていただきました。
以前に、このfumufumu newsでウルトラクイズの「罰ゲームの謎」について書かせていただきましたが、(記事:伝説の『アメリカ横断ウルトラクイズ』、砂漠を歩いて帰るなど、罰ゲームの“裏側”)、今回は、裏話の第2弾。現地での、クイズの本番収録に関する謎について。
収録に使う機材は全部で4トン!
ウルトラクイズの旅のあいだ、クイズの収録が行われたのは2~3日に一度というペースでした。
なにしろ広大なアメリカ大陸。次のチェックポイントへの移動は、ごく一部のバス移動以外は、ほとんどが飛行機での移動です。
クイズの本番が終わったら、その足でホテルに一泊。翌日は午前中から空港に向かい、次の都市へフライトして、空港からそのままホテルへ……。移動時間と、現地でスタッフがクイズを収録するための準備時間などを考えると、どうしても本番は2~3日に一度になってしまうのですね。
クイズの収録場所へは、ホテルからバスで向かいます。
チャレンジャー用とスタッフ用で、大型バスが2台。
スタッフとチャレンジャーのバスを分けるのは、スタッフとチャレンジャーが仲良くなってしまうと、それが画面を通して視聴者に伝わってしまうので、それを避けるため。
そして、大型バスの理由は、撮影のための機材が大量だからです。
なにしろ、聞くところによると、テレビカメラや解答席など、本番に使う機材は全部で約4トンだとか。チャレンジャーの人数が少なくなっても、バスの床下部分の荷台でその機材を運ばなければならないため、どうしても大型バスが2台必要なのです。
ちなみに、運ぶ機材はほとんどがジュラルミンケース。バスからの積み出しのときに一度だけ持たせてもらったことがありますが、ものすごい重さでした。
あの大量の機材を本番のたびにバスへ積み込むスタッフのみなさんは、本当に重労働だったと思います。