今、若い世代からも、また海外からも熱い注目を浴びている昭和ポップス。昨今では、音楽を聴く手段としてサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)がメインで使われているが、必ずしも当時ヒットした楽曲だけが大量に再生されているわけではなく、配信を通して新たなヒットが生まれていることも少なくない。
そこで、本企画では'80年代をメインに活動した歌手・アイドルの、『Spotify』(2022年7月時点で4億3300人超の月間アクティブユーザーを抱える、世界最大手の音楽ストリーミングサービス)における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去のヒット曲、現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていきたい。
連載第2回は、前回に引き続き浅香唯さんの楽曲を特集。前回はご本人に、大ヒット曲にまつわる思い出や、近年、発表された意外な人気曲などについて語ってもらった。今回は11位以下を掘り下げて、当時ヒットチャート圏外だった楽曲やアルバム収録曲の中で新たに生まれつつあるヒット曲について、さらには、'22年9月に行われる『ビルボードライブ』公演への意気込みを語ってもらった。(連載第1回→浅香唯、「C-Girl」Cの意味は? ライブで必ずやりたい曲は? 自身のSpotify再生回数ランキングを見ながら明かす)
衝撃タイトルの曲たちが当時以上に人気、パワフル期には「地声をより強く」
──浅香唯さんのサブスク人気曲11位以下を見ると、当時のオリコンTOP10ヒット曲と、オリコンTOP100圏外の楽曲が、同じくらい聴かれているのがすごいです。つまり、第17位「夏少女」や、第25位「コンプレックスBANZAI!!」、第32位「ヤッパシ・・・H!」などは当時の印象よりも人気なのですが、これは、浅香さんがライブで歌い続けてることで、より愛されるようになったのでしょうか。
「確かに、それは大きいでしょうね。『コンプレックスBANZAI!!』や『ヤッパシ・・・H!』は、タイトルからして、初めて聴く人は驚くみたいなんですが(笑)、私としては大切にしてきたので、“私の大事な子どもたちでーす!”と、(ほかの楽曲と変わらず)堂々と歌っていますよ。でも、インパクトがあって、みんな覚えてくれるから人気なのかもしれませんね。
私自身、正統派アイドルの部分とのバランスを考えつつも、実はコミカル路線が大好きなんです。当時、まだアイドルらしい仕事しかしていなかったのに、楽曲ではこういう路線も早くからやっていたのは、実は三枚目的な一面があるということがスタッフさんに見抜かれ始めていて、“隠す必要はないよ”と、そういう要素を取り入れてくださったんだと思います。
ただ、『ヤッパシ・・・H!』を最初に歌うとなったときは、“これ、ほんとにシングルでいっちゃうの?”って、私も含め、スタッフさんたちで何度も会議をしましたよ。それと、『コンプレックスBANZAI!!』は一見コミカル路線ですが、実際は“この楽曲に励まされた”と言ってくれるファンの方もたくさんいたので、エールソングとして大事に歌っています」
──確かに、「コンプレックスを気にしすぎず前を見て生きよう」という思いが伝わる、ものすごく前向きな曲ですよね。そして、15位からはアルバムのオリジナル曲やシングルのカップリング曲もシングル表題曲の並びに食い込んでいます。
まず、第15位「瞳のラビリンス」(アルバム『MELODY FAIR』収録)。これは、昨今でも世界的にブームが起きている林哲司さんの作曲ですね。
「この順位になれたのは、確実に林哲司さんのファンの方々のおかげでしょうね。『瞳のラビリンス』は、歌うのがめちゃくちゃ難しかったという思い出があります。リリースされたのは'89年ですが、たぶんデビュー間もない時期にレコーディングして、あまりにも大変だったから、いったん様子見して(再レコーディングに)なったのかなと思います。ライブでも1回歌ったかどうか……。でも、曲自体はとっても好きなんです! ほかの曲もそうですが、私は、“こんなにいい作品をシングルにしなくていいんですか!?”と言われそうなほど、本当にすばらしい方々に曲を書いていただけていて、どれも気に入っています」
──このころは、シングル「Melody」「TRUE LOVE」「恋のロックンロール・サーカス」「DREAM POWER」と攻めた曲が続き、サビだけでなく、どのパートもフル・スロットルで歌われていますよね。
「この時期は、常にパワフルにしようと意識して、地声をより強くしようと工夫していました。確かに、爆音にしてヘッドホンで聴くと、(歌声と曲の激しさに)“あぅっ!”ってなっちゃうかもしれませんね(笑)」
──この翌年あたりからウィスパー歌唱に急展開されたのは?
「いちばんの理由は、作風に合わせたかったということ。20歳という年齢自体はあまり気にしていなくて、楽曲の影響が大きいですね。それに、“イケイケドンドン”な浅香唯から大人の女性に変わっていく、という流れを意識していました。もちろん、歌い方を変えることで、酷使していたノドを休めようと思ったのもあります」
──現在、第42位の「愛しい人と眠りたい」(作詞:松本隆、作曲・編曲:大森隆志)も、ウィスパー歌唱だからこそ、心にすっと沁みてきますね。
「この歌は本来、可憐(かれん)な女の子が恋に落ちていく、ちょっと悲しげな曲なんですが、ライブのセットリストによっては、凛とした感じになることもありますね。あと、同じころのシングル『恋のUpside-down』も、レコーディングでは少し抑えていますが、ライブではいろんな歌い方をしています!」
アルバム曲もシングル級!「雨が雪に変わった夜に」はライブで“奇跡”を起こした
──また、アルバムの楽曲に戻ると、「Believe Again」や「C-Girl」を収録した『Candid Girl』(オリコン最高3位、当時20万枚ヒット)のものが、20位前後にたくさんランクインしています。このアルバムは作家陣を見ても、馬飼野康二、吉元由美、井上ヨシマサ、佐藤健、魚住勉など、当時すでにメガヒットを経験していた方たちばかりで、実際に聴いてみても「シングルベストかな?」と思うほど粒ぞろいですね。
「当時のディレクターさんがめちゃくちゃクオリティーにこだわる方で、だからこそ(シングルじゃなくても)今でもシングルと変わらず愛されている曲がいっぱいできました。ライブでも盛り上がる曲が多いんですよ」
──『Candid Girl』収録のアルバム曲の中で最上位・第19位の「Heartbreak Bay Blues」も、当時のカップリング曲の中で人気上位の第22位「NIGHT DANCER」(シングル「TRUE LOVE」収録)もアッパーチューンですね。「NIGHT DANCER」は、'20年の配信ライブで歌われた際に、よりパワフルになっていて驚きました。
「私は、よほどのことがない限りは原曲のアレンジを変更しないようにしているんです。だから変わっている部分は、私の表現力だけなので、それがよりパワフルになっているんだと思います」