1121
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

若い世代や海外からも注目されている昭和ポップス。本連載では、'80年代をメインに活動したアイドルの『Spotify』における再生回数と当時のCD売り上げをランキング化! データから過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、歌い手本人や関係者への取材を交えながら展開します♪

音楽

菊池桃子が「みんなで盛り上がりたかった」斉藤由貴らとの“卒業対決”、ランキング上位の隠れた名曲とは

SNSでの感想
自身の最大セールスとなった4thシングル『卒業-GRADUATION-』のジャケット。初々しい桃子の表情にも引き込まれる
目次
  • 1位はまさかのアルバム曲! 自身は「速いテンポに乗って歌うのが好き」
  • “卒業対決”は「ブームを楽しんでいた」、高校時代の1日のスケジュールは?
  • 第4位の「Blind Curve」は「自由に作れた。カッコいい曲を歌えてうれしい」
What's「未来へつなぐ昭和ポップス」?

 今、若い世代からも、また海外からも熱い注目を浴びている昭和ポップス。昨今では、音楽を聴く手段としてサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)がメインで使われているが、必ずしも当時ヒットした楽曲だけが大量に再生されているわけではなく、配信を通して新たなヒットが生まれていることも少なくない。

 そこで、本企画では1980年代をメインに活動した歌手・アイドルの、『Spotify』(2022年7月時点で4億3300人超の月間アクティブユーザーを抱える、世界最大手の音楽ストリーミングサービス)における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去のヒット曲、現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。

 浅香唯、松田聖子に続く今回は、'80年代にオリコン週間ランキングで7作連続1位を獲得するなどトップアイドルとして活躍し、現在は女優や大学教員として活動の場を広げている菊池桃子にスポットを当ててみた。また、'88年から約1年間活動したロックバンド「ラ・ムー(RA MU)」の楽曲も集計対象とするが、鈴木雅之の作品にゲスト・ボーカルで参加した『渋谷で5時』『恋のフライトタイム』は対象外とする。

 近年、サブスクの普及もあり、国内外でシティポップブームが再燃。そんな中、もっともも注目されている作曲家のひとりが、松原みき「真夜中のドア~Stay with me~」や、竹内まりや「September」などの楽曲を手掛ける林哲司。その彼による作品のヒットの中心にあったのが菊池桃子で、'84年から'87年の菊池桃子作品は、シングルA面、カップリング曲、そしてアルバムオリジナル曲もすべて林哲司が作曲を担当し、また編曲も大半を手がけていた。

 林哲司自身も「自分の中で気に入った楽曲が多い」という菊池桃子(以下、愛着をこめて「桃子」と呼ばせていただく)の作品の中で、Spotifyではいったい、どんな楽曲が上位となっているだろうか。なお、サブスクサービスについて桃子に聞いたところ、

「気になる旬の曲を知りたいときや、懐かしい曲を久しぶりに聴きたいときにすぐにアクセスできるので、とても便利に使っています。外ではスマートフォンをヘッドホンやイヤホンにつないで聴いたり、家ではBluetoothを使って小さいスピーカーから曲を流したりしています」

 とのこと。では、さっそくSpotifyと当時の人気ランキングの順位を見ていこう。

1位はまさかのアルバム曲! 自身は「速いテンポに乗って歌うのが好き」

 第1位は、数々の大ヒットシングルを抑えて、なんと'86年のアルバム『ADVENTURE』収録の「Mystical Composer」。自分の多感期を彩った作曲家について歌ったミディアムテンポの楽曲で、ラブソングやエールソングといった明解な内容ではなく、林哲司自身も「(ほかの目立った曲に比べ)箸休め的な楽曲」と語るほどの、隠れた名曲だ。ただ、サブスクで人気のシティポップ系の楽曲については、こうしたミディアム調がスローナンバーの楽曲よりも好まれる傾向にあり、また、桃子のウィスパー・ボイスもほどよくリズミカルに響くので、この曲が1番人気になったのかもしれない。桃子自身は、

「今回この曲が1位だと知って、あらためて聴き直したのですが……私も、なんでだろうと思いました(笑)。ただ、コロナ禍に家でテレビを見ていたとき、英会話の番組の中で、アメリカにいる少年の部屋のBGMでこの『Mystical Composer』がかかっていて、私も家族もビックリ。その少年の日常に溶け込んでいたのがうれしかったです」

 と、自身のInstagramに日本語以外を使うファンからの書き込みが増えたことも含め、海外でのヒット現象を実感するようになったようだ。ちなみに好きな楽曲のタイプは、意外にもアップテンポだという。

「林哲司先生にも、“意外とアグレッシブなんだね”と言われますが、速いリズムに乗って歌うのが好きなんです。性格はボーっとしているのですが(笑)、音楽に関しては細かいリズムが入るものが好み。聴くのも、スローよりもミディアム・テンポくらいが好きで、スローな曲を聴いていても、自分の手のひらで、タカタカタカタカ♪と細かいリズムを取っています」

 ほかにもアルバム『ADVENTURE』からは、タイトル曲でサビ頭から始まるキャッチーな「Adventure」が3位、陽気なミディアム・テンポの「Night Cruising」が8位、さらに“Adveenture”が始まるワクワク感を描いたインスト曲の「Overture」も10位と、合計4作がSpotifyでTOP10入りしている。アルバム1曲目のインスト曲も上位なのは、アルバムを丸ごと楽しんでいるリスナーが多い証拠だ。このアルバムが発売されたデビュー3年目ごろになると、ウィスパーボイスが随分と安定している。

「このころ、ずっと神山純一先生のボーカル・トレーニングに通っていて、わぁーっと歌い上げるというよりは、私らしい歌い方を目指していました」

 そうした努力のかいあって、心地よい聴きやすさから『ADVENTURE』に収録された人気曲が多いのかもしれない。

Spotify再生回数上位10位以内にこの中から4曲もランクインしている大注目のアルバム『ADVENTURE』
読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy