1111
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
BOOK

「異なる他者の価値観も尊重する」漫画家・鈴木ともこさんが考える、ハワイの多様性と心地よさについて

SNSでの感想
鈴木ともこさん 撮影/福アニー
目次
  • 自分の当たり前は、誰かの当たり前ではない
  • 他人に受け入れられなくても、それを攻撃の理由にしない
  • 本の方向性が変わるきっかけになった、現地での出来事
  • 「ENJOY」に込めた思い
  • 次作は日本の活火山? 自然と防災や環境問題への意識につながれば

 テレビやイベントを通じて、山の魅力を発信している漫画家の鈴木ともこさん。新刊『山とハワイ』にまつわるインタビュー前編では、“知られざるハワイの魅力”についてお聞きしました。

 インタビュー後編では、ハワイの人の自然との向き合い方や、「自分が大切にするものを堂々と大切にしながら、異なる他者の価値観も尊重する」という現代のハワイ社会の考え方から鈴木さんがどんなことを思ったのか。現地で出会った人々とのエピソードなどもあわせて伺いました!

自分の当たり前は、誰かの当たり前ではない

──今作では、火山の女神・ペレが随所に登場し、ハワイに伝わる神話について説明しています。神話からご自身の生活や考え方に影響されたことや学んだことはありますか?

 私がハワイに行って興味を持ったことのひとつが神話でした。中でも、火山の女神・ペレは、ハワイ島の方々にとって今でも当たり前に存在しているものと捉えているんです。自然に対する畏怖の念や敬意を抱きながら、“それが自然だから”というふうに受け止めていて、“自然の前では人間はちっぽけでどうしようもできない。だからこそ感謝しながら生きていこうね”という思いを、ハワイに行ってすごく感じました。

 日本でも山に親しみを持って暮らしているところはありますが、自然に対してやみくもに怖がったり、何か被害が出たときに何かのせいにしたりしないということは私も心がけたいし、自分の表現や本でも伝えていきたいなと思いました。

──下巻に描かれているカララウ・トレイルの道中で出会った日本人のカズさんの「世界を見るほど日本を知らないことに気づく」という言葉も印象的でしたが、鈴木さんがハワイから帰国して、改めて気づいたことや感じたことはありましたか?

 私自身もそうですが、何も意識せずに日常を過ごしていると、自分の常識を“当たり前”として考えてしまいがちですよね。でも、1歩外に出て客観的に見てみると、自分の当たり前は人の当たり前じゃないということに気づくんです。みんな同じではなく、一人ひとりが全然違うということが、海外に行くとより顕著に見えるので、日本にいるときよりも気づけることがあるのかなと思います。

鈴木ともこさん 撮影/福アニー

──鈴木さんのそういった価値観は、いつごろから形成されたのでしょうか。

 私は小学校4年の途中でロンドンの学校に転校したのですが、40か国ぐらいのさまざまな国の子どもたちが一緒に通う公立の学校だったんです。日本とは運動会のやり方も違うし、通っている生徒の宗教も国籍も違って、中には内戦から逃げてきたアフガニスタンの子もいました。そのときに“世界って小さくない、一人ひとりが全然違うんだな”という思いが子どもながらに強烈にあったんです。そこでの体験が今の私の考え方のベースにある気がします。そこから重ねてきた人生の中でハワイに行ったからこそ、よりぐっと来るものがあったんだと思います。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy