0329
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
BOOK

「和紙を見ているだけで酒の肴になる」ふかわりょう、胸に秘めた活動の源泉を語る「生きるって素晴らしいはず」

SNSでの感想
ふかわりょうさんとフムフムニュースのマスコットキャラクター・フムッフィー 撮影/junko
目次
  • 五線譜に書き留められない音に惹かれる理由
  • スマホなし生活は無理にチャレンジすることでもない
  • 自己完結しないオープンマインドが、外との関わりを生む

 最新刊『スマホを置いて旅したら』(大和書房)で、スマホなしの旅路を綴ったタレント・ふかわりょうさん。インタビュー前編では、スマホを手放した代わりにどんな収穫があったか率直な思いを語ってもらいました。後編では旅行観、コミュニケーションスタイルにも焦点を当て、ふかわさんの源泉に迫ります!

五線譜に書き留められない音に惹かれる理由

──後編では、まずふかわさんの旅行観をお聞きできれば。普段、旅に出るときはテーマを決めることが多いですか?

 テーマというより「この温泉に入る」みたいに目的を決めることが多いかな。どんな気分になりたいかも重要です。基本的にのんびり過ごしたいので、観光名所を次々に巡るような旅はあんまりしません。

 今回は「スマホなしで旅に出たらどうなるんだろう」という実感に焦点を絞りたかったので、奇をてらうことなくスタンダードな旅程にしました。「スマホがないだけで、こうも感じ方や見えてくるものが変わるのか」というのを感じ取りたかったんです。

ふかわりょうさん 撮影/junko

──数ある旅行先の中で、岐阜県美濃地方の「水琴窟」を聞きに行こうと思った理由を教えてください。

 水琴窟って、水が跳ねて響く音が心地いいんですよね。きっと、水琴窟は五線譜に書き留められない音を奏でているからなのだろうと。

「やっと、会えた」

 それは、松の木の根元にありました。大きな岩に囲まれて、ひとつだけ苔むした手水鉢に、鹿威(ししおど)しのような竹筒が斜めに立てかけられています。柄杓が横たわり、下には赤みを帯びた不揃いの玉石が敷き詰められています。

 手水鉢に溜まった水を柄杓で流すと、ぴしゃんと音をたてながら、玉石たちが濡れて光沢を帯びていきます。そして、聞こえてきました。ちんちんちんと、涼しげな音色。これです。この音を私は聴きに来たのです。これが、旅の目的のひとつ。美濃にやって来た理由。

「この音だ」

 それは「水琴窟(すいきんくつ)」と呼ばれる、江戸時代に庭園に設置された音響装置。水の琴。全国各地に点在しています。

 水滴が、地中に埋められた甕(かめ)の中を跳ねて、琴のような音色を響かせています。手を洗った時に流れる水を利用して音を鳴らそうという発想もさることながら、ネーミングも素晴らしい。水琴窟。これ以上しっくりくる表現があるでしょうか。

『スマホを置いて旅したら』より

 僕の中では、スマホが手放せない社会と五線譜が重なっていて。それで以前から気になっていた水琴窟の音を聞きに行こうと思ったんです。スマホを置いて出かける旅先としてちょうどいいんじゃないかって。

 水琴窟は東京にもあるんですが、岐阜には数多く点在している。巡るにはぴったりの場所だと判断しました。

ふかわりょうさん 撮影/junko

──水琴窟を目的としながらも、美濃和紙の紙漉(す)き体験や地元の方とスナックに繰り出すなど、現地での出会いや交流を大切にしていらっしゃる様子もうかがえました。事前に計画した目的と気持ちの向くまま行動することのバランスについて、どう考えていらっしゃいますか?

 スマホの中にあるアルゴリズムに引っ張られず、その時々で気の向くまま出会った人に牽引されるのが心地よかったです。道草をたくさん食べ、寄り道をたくさんしたい。巻末に旅のしおりを載せましたが、これはプランではなく、結果的に立ち寄ったところ。ほとんどその場の思いつきなので、ほぼなりゆきに任せた旅といえるんじゃないかな。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 1
うるうる 0
ほっこり 0
びっくり! 0
なるほど! 1
きゅん! 1
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 1
うるうる 0
ほっこり 0
びっくり! 0
なるほど! 1
きゅん! 1