今、若い世代からも、また海外からも熱い注目を浴びている昭和ポップス。昨今では、音楽を聴く手段としてサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)がメインで使われているが、必ずしも当時ヒットした楽曲だけが大量に再生されているわけではなく、配信を通して新たなヒットが生まれていることも少なくない。
そこで、本企画では1980年代をメインに活動した歌手の『Spotify』(2023年5月時点で5億1500万人超の月間アクティブユーザーを抱える、世界最大手の音楽ストリーミングサービス)における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。
前々回、前回と、現在海外リスナーが約7割という多さを誇ることでも話題の80年代アイドル・岡田有希子について、当時のディレクター、國吉美織とともに振り返ってきた。
インタビュー第1弾は尾崎亜美、坂本龍一作品、第2弾は竹内まりや、売野雅勇、夏目純作品を中心に考察したが、最終回となる今回は、さらなる注目作について見ていきたい。
(インタビュー第1弾→岡田有希子、今の10代に大人気のワケを元ディレクターに聞く「本当に選ばれし人。芦田愛菜ちゃんタイプかな」 / 第2弾→岡田有希子「デビュー1年目や勝負作は竹内まりやさん作品で、と決めていた」元ディレクターが明かす制作の裏側)
まだ新人だった小室哲哉を抜てき、岡田有希子は難解な小室サウンドを歌い上げた
まず、第8位に「Sweet Planet」、第12位に「水色プリンセス -水の精-」と、小室哲哉が渡辺美里の「My Revolution」などで作家として注目される前の提供作がランクイン。アーティスト全体では、海外リスナーが大半となっている岡田有希子だが、小室哲哉提供の2曲に限ると、国内リスナーが大半となっているようだ(Spotify調べ)。国内にいるTKサウンドのファンが、ヒットの源流を求めて注目しているということだろうか。
「(堀ちえみへの作詞提供が多かった)三浦徳子さんから、小室さんのデモテープが届いたんですが、その音があまりにも新鮮で気になったんです。私は、芸術においては新しいものを常に生み出していくことがとても大事だと思っていたので、ご本人に来てもらいました。そうしたら、まだ自分たち(TM NETWORK)以外に提供したことがないとおっしゃるので、デモテープにあった2曲を歌わせてもらいました」
さらに驚かされるのは、そんなほぼ新人状態の作家を、アルバムの1曲目と10曲目という重要な位置で起用したこと。さらなるヒットへの重圧がある中で、かなり大胆な判断といえるだろう。
「レコーディングの段階から、“小室哲哉さんは今後、とんでもないことになるよね”とみんなで話していて、アルバム『十月の人魚』の1曲目、10曲目に迷いなく入れました。松任谷正隆さんにアレンジをお願いしたときも、“……これ作ったの、誰? すごいねー!!”って、とても感心されていました」
そして、肝心の歌入れでも、國吉は岡田有希子の才能に驚嘆したという。
「小室哲哉さんの曲は、難しいですよね。さすがの有希子ちゃんでも歌えるかな? と、実はドキドキしていました。16分音符がたくさん入っており、それをスタッカートぎみに歌うと幼い子どもみたいになってしまいがちで、仮歌の歌い手さんに説明するのも難しく、(キーボード経験のあった)私が自分で歌っていたほどです。その少し前から、有希子ちゃんも私が歌ったものがわかりやすいと言ってくれていたこともあり、今回も難なくクリアしました。竹内まりやさんや尾崎亜美さんなどご自分で歌われる方は、レコーディングにあたって有希子ちゃんに歌唱指導をしてくれましたが、いずれも吸収が早いんです。本当に頭のいい子で、こちらが“もうちょっと、こうしてほしい”と言うと、すべてを把握してくれる子でしたね」