1123
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

文筆業のほか、宗派を超えた僧侶らが集まって作ったフリーペーパーの編集長も務めるなど、マルチに活躍する僧侶界の新星・稲田ズイキ氏。彼がJ-POPや漫画、アニメ、映画などのカルチャーに潜む「野生のブッダ」(=仏教を経由せず無意識で仏教の悟りの境地に達しているもの)を発見していく不定期連載コラムです。

稲田ズイキ「こんにちはブッダ」

星野源が歌う“無常と祈り”──『Family Song』から僧侶が紐解く「なぜ人は祈るのか?」という深すぎる問い

SNSでの感想
イラスト/ナカムラミサキ
目次
  • まっすぐな祈りを阻む無常という現実
  • 源問答はつづく

 よく祈っている。それは私が僧侶だからか、いや、なんかそれ以上に、日常を生きていると祈らざるをえない光景を目にすることが多いからなのかもしれない。

 例えば今朝、道を歩いていると、見るからに張り切って遠出してきたおばあさんが、日傘の露先の尖ったところを誤って横のおじさんに当ててしまい、厳しい口調で怒られている光景を見てしまった。

 さっきまでホクホク顔だったおばあさんが「ごめんなさい」と頭を下げるたびに、きぃと胸が痛んだ。だっておばあさんはわざとじゃない。でも、おじさんだって恐かっただろう。ただの偶然が生んだ不条理、されどもそこに二人分のしんどみがあって、私もしんどい。とはいえ、ただの通行人Aでしかない私に何ができるのだろう。

 気がつけば心の中で祈っていた。おばあさんの一日が幸せでありますように。天気がいいまま、今日の観光がうまくいきますように。おじさんの道中にも、珍しい花とかが咲いていてほしい。二人の前を通り過ぎてからも、しばらくそんなことを願っていた。

 それになんの意味があったのか、私はうまく言葉にすることができない。ただの自己満足かもしれないし、もしかしたら本当におじさんは珍しい花に出合っているのかもしれないし。とにかくただ、そうせざるをえないから生まれているものだ。

 祈りとは、なんなのだろう。

 思えば、私たちはよく祈っている。神社やお寺、Twitter、道端のあちらこちらで。祈りとは日常的な行いで、古来から続けてきた人間の根源的な営みでもある。なのに、よくわかっていない。それを道としている僧侶の自分ですらもよくわからない。

 ただ、聴いていると「これだよなぁ」と思える音楽がある。自分の身体の奥にしまい込んでいる祈りを思い出させてくれるような瞬間があるのだ。

《ただ 幸せが
一日でも多く
側にありますように》

──星野源『Family Song』より

 星野源の音楽、この『Family Song』では、ド直球に祈りが歌われている。私にとって特別な一曲だ。

 もちろん、こうした他者の幸せを願う歌がほかにないわけではない。特に『Family Song』が位置づけられるソウルやゴスペルというジャンルでは、普遍的な愛が歌われがちではある。

《いつまでも側にいることができたら
いいだろうな》

 でも、なおもって、このまっすぐな祈りが、どうしようもなく胸を打つのは、いったいなぜなのだろう。

 なぜ人は祈るのか。祈りとは何か。人間が持つそのような永遠の問いに、星野源の『Family Song』は触れている気がした。だから、わからないけど書いてみようと思った。あのとき、おばあさんやおじさんに祈りたくなった私は、間違いなく『Family Song』の中にいたのだ。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy