0429
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ

若い世代や海外からも注目されている昭和ポップス。本連載では、'80年代をメインに活動したアイドルの『Spotify』における再生回数と当時のCD売り上げをランキング化! データから過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、歌い手本人や関係者への取材を交えながら展開します♪

音楽

ラッツ&スター「め組のひと」、稲垣潤一「夏のクラクション」が令和のサブスクで大人気のワケを売野雅勇と考察

SNSでの感想
売野雅勇さん。普段は知り得ない人気曲の作詞にまつわる秘話が次々と明らかに! 撮影/伊藤和幸
目次
  • ラッツ&スター「め組のひと」名フレーズの数々はどうやって作られた?
  • 稲垣潤一の「夏のクラクション」は、もともと“お蔵入り曲”のタイトルだった
  • 林哲司と組んだ「思い出のビーチクラブ」は売野自身の体験談が歌詞に! 
What's「未来へつなぐ昭和ポップス」?

 今、若い世代からも、また海外からも熱い注目を浴びている昭和ポップス。昨今では、音楽を聴く手段としてサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)がメインで使われているが、必ずしも当時ヒットした楽曲だけが大量に再生されているわけではなく、配信を通して新たなヒットが生まれていることも少なくない。

 そこで、本企画では1980年代をメインに活動した歌手の『Spotify』(2023年5月時点で5億1500人超の月間アクティブユーザーを抱える、世界最大手の音楽ストリーミングサービス)における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。

 今回は、チェッカーズ、中森明菜、ラッツ&スター、荻野目洋子、中西圭三、河合奈保子など数多くのヒット曲を手がけてきた作詞家・売野雅勇が、2023年7月に作詞活動40周年記念のコンサートを開催し、またコンピレーションアルバムを発売することに先立ち、売野雅勇作詞曲限定のSpotify人気曲を集計してみた。その結果を、今回から3回に分けて、本人とともに振り返ってみたい。ちなみに、シングル・レコード売上順に並べると、チェッカーズが6曲、中森明菜が3曲ランクインとこの2組に集中するが、現代のサブスク人気TOP10では、それらとは6曲が入れ替わっている。

ラッツ&スター「め組のひと」名フレーズの数々はどうやって作られた?

 さっそくSpotify第1位を見ると、'83年にラッツ&スターが発表した「め組のひと」となった(本作での売野は“麻生麗二”名義)。それまでシャネルズとして活動してきたが、本作を機にラッツ&スターに改名。当時、季節ごとのヒット曲を量産していた化粧品CMソングのタイアップに起用され、改名の話題性もあり、オリコン1位を獲得。累計売上は62万枚で売野としても2番目のヒットとなったが、6月5日現在では約850万回再生と、ぶっちぎりのヒットとなっている。

「これは、まずCMサイズの楽曲を作ってほしいと言われて、サビの部分《いなせだね 夏を連れてきた女(ひと)~》の16小節分を詞先(しせん。曲ができる前に作詞をすること)で4行書いて、(作曲担当の)井上大輔さんに渡したんだ。“8小節ごとに【めっ!】を入れてくれ”と注文があったね。最初にもらった絵コンテが、夏祭りで法被(はっぴ)を着た女性が出てくるという画だったので、《いなせだね》《小粋だね》《涼し気な目元》というフレーズが次々と浮かんだんだ

 このキャッチーなサビ部分が完成した後、先にできていたBメロ、Cメロ部分の歌詞を書いたという。つまり、ヒットを確実にするため詞先と曲先がミックスされた楽曲になったのだ

 本作では、《夏の罪は素敵すぎる》というフレーズも印象的。というのも、この“素敵すぎる”を人々が日常会話に多用するようになったのは近年のはずだが、売野は'80年代から、こうしたフックの強い言葉を使っているのが興味深い。

この曲の歌詞に出てくる女性は、男性たちから次々と“心を奪う”という“罪”を犯しているのに、奪うたびにさらに美しくなっちゃう。そういう物語を描いているからこそ、《夏の罪は“素敵すぎる”》という表現にしたんだ。このフレーズが浮かんだときはすごくうれしかったね。情景としてベースにあるのは、『モンロー・ウォーク』('79年、南佳孝)。思えば、'90年代に東野純直さんに提供したシングル『君は嘘を愛しすぎてる』も、すごく力を入れて書いたから、“〜すぎる”を使うときには、特別な意味を込めたかったのかもね

 なお、Spotify第6位には、'10年に倖田來未がカバーしたバージョンもランクイン。このバージョンは2010年代後半から、TikTokで高速再生したものに合わせてダンスをするショート動画の投稿が流行したことも、ここでのヒットにつながっているだろう。

「ああ、TikTokの影響で令和になって再浮上したわけだね。倖田來未さん版を初めて聴いたとき、めっちゃカッコいいと思ったよ。しかも実際にヒットしたから、すごいなあと。本当は(自分がプロデュースしている女性ユニットの)Max Luxでカバーしたものを出したかったんだけど、倖田さんのが、あまりに“素敵すぎる”から、もう簡単には出せないなと思ったんだ(笑)」

 ちなみに、現在は2人組のMax Luxだが、Spotifyでもっとも人気な彼女たちの曲は'84年に東京JAPが歌った「摩天楼ブルース」のカバー。原曲がサブスク未配信の分、こちらに人気が飛び火したというのもあるが、艶のある伸びやかな女性ボーカルと都会的なサウンドの組合せから、都会の孤独感がより浮き彫りになっている。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy