今、若い世代からも、また海外からも熱い注目を浴びている昭和ポップス。昨今では、音楽を聴く手段としてサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)がメインで使われているが、必ずしも当時ヒットした楽曲だけが大量に再生されているわけではなく、配信を通して新たなヒットが生まれていることも少なくない。
そこで、本企画では1980年代をメインに活動した歌手の『Spotify』(2023年5月時点で5億1500人超の月間アクティブユーザーを抱える、世界最大手の音楽ストリーミングサービス)における楽曲ごとの再生回数をランキング化。当時のCD売り上げランキングと比べながら過去・現在のヒット曲を見つめ、さらに、今後伸びそうな“未来のヒット曲”へとつながるような考察を、本人または昭和ポップス関係者への取材を交えながら進めていく。
前回に引き続き、作詞家・売野雅勇が手がけた全楽曲の中からSpotifyでの人気曲を、本人と振り返っていく。前回は第1位のラッツ&スター「め組のひと」、第2位の稲垣潤一「夏のクラクション」およびその関連曲に焦点を当てた。
(第1回インタビュー記事:ラッツ&スター「め組のひと」、稲垣潤一「夏のクラクション」が令和のサブスクで大人気のワケを売野雅勇と考察)
第3位の「ジュリアに傷心」、第4位の「星屑のステージ」を歌ったチェッカーズや、第5位の「十戒(1984)」、第9位の「少女A」を歌った中森明菜については、別の連載『臼井孝の「大人ポップス聴き語り」』内にある売野雅勇インタビュー記事をご参照いただきたい。
(該当記事【1】:チェッカーズのデビュー曲用の歌詞が竹本孝之のシングル曲に! 売野雅勇が語る衝撃の「後日談」 / 該当記事【2】:中森明菜『十戒』の作詞家・売野雅勇が語る、ユーミンとの“ブッキング騒動”の真相)
オメガトライブの世界観は“大得意”で「等身大で書けた」
TOP60内を見ると、第10位の「Super Chance」をはじめ、日系ブラジル人のカルロス・トシキがボーカルとなった1986 OMEGA TRIBEまたはカルロス・トシキ&オメガトライブが8曲もランクイン! これは、チェッカーズのTOP60内9曲に次ぐ多さだ。つまり、“売野雅勇といえば、チェッカーズと中森明菜”という強いイメージがあるが、実際は1986年以降のオメガトライブにも大きく貢献しているのだ。売野雅勇が描くオメガトライブの世界は、都会から海までドライブしたり、おしゃれな男性が出てきたり、まさに“シティ・ポップ”のドストライクのような内容。売野自身は、オメガトライブをどうとらえていたのだろうか。
「もう、めちゃくちゃ得意な世界! 僕の等身大そのままで書けたね。彼らのプロデューサーである藤田浩一さんとは、好きなものも同じで趣味がばっちり合うんだよね。本当に仲がよかったんだ」
また、Spotify第13位の「アクアマリンのままでいて」は、“W浅野”(浅野温子・浅野ゆう子)主演のトレンディドラマ『抱きしめたい!』の主題歌として語りつがれているが(W浅野が紹介される際には、決まってこの曲がBGMに使われるほど)、当時のシングル売り上げ順では78位。Spotifyでは順位がそれよりも大きくジャンプアップした、まさに“記憶のヒット曲”と言えよう。
「『アクアマリンのままでいて』も好きだったね。ちなみに、前半の歌詞《君も街も 同じ色だね》は、藤田プロデューサーが考えてくれた部分。最近聴き返したときに、“自分らしくないフレーズだな”と思っていたら、上書きして直された形跡があったらしくて。でも、カルロスさんの歌声は、日本生まれじゃない発音だからこそ、ピュアな感じがあって好きだなあ」
売野は「Super Chance」の少し後に書いた杉山清貴「最後のHoly Night」(さまざまなバージョンに人気が分散した結果、Spotifyでは60位圏外)にも、藤田プロデューサーに関して強い思いがあるらしい。
「『最後のHoly Night』のときは、最初の打合せだけで2時間もかかったんだ! 藤田さんから、“クリスマスの歌は世の中にあふれているから、誰も歌ったことのないテーマを探しましょう”って言われ、ブレストが始まって。それで、どちらが話したか忘れたんだけど、“最愛の男性とは違う人と結婚するし、周りからは祝福されないけれど、最後のイブだけは、いちばん好きな人と過ごしてふたりだけで祝おう”、そういう歌を作ろうとしたんだ」
その結果、夏のイメージが強かった杉山清貴に、冬の代表曲もできたというわけだ。