0426
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
ドキドキ

ニシキヘビに続きワニガメを捕まえた“珍獣名探偵”の冴えわたる推理力

SNSでの感想
潜水スーツを着る白輪園長
目次
  • ワニガメは敵じゃない

「やっぱりブイ(浮き)の近くにいた。息継ぎのため毎日のようにそこで顔を出す姿が目撃されていたほか、ワニガメの習性を考えるとそう遠くにはいかないから。想定外だったのは、遊泳能力が高かったことと、予測よりは行動範囲が広かったこと

 茨城県つくば市の公園内の池で18日午前10時すぎ、巨大ワニガメを捕獲した体感型動物園「iZoo(イズー)」の白輪剛史園長(52)はそう言って、足かけ13日間におよんだ捕獲作戦を振り返った。

 捕獲できた最大の要因は、「全長60メートルの金網のフェンスで居場所を囲い込めたこと」という。

 ワニガメが水面に顔を出すとスタッフが輪になって静かに包囲をはじめた。フェンス内の障害物をひとつずつ取り除き、ワニガメが身を隠す場所をなくしていった。フェンスをせばめていく前に捕まえることができたが、捕獲は時間の問題だった。

 前回14日の探索は、早朝2時間半だけという時間的制約に縛られる中、白輪園長が単独で池に潜った。ワニガメが水面に顔を出したらすぐ池に入って捕まえにいく作戦だった。

 しかし、ワニガメは姿を見せず、タイムリミットが迫って“見切りダイブ”に。ボンベの酸素量は約1時間しかなく、「視界約5センチ」(白輪園長)という水中の濁りと、池底の石や流木などに邪魔され捕獲できなかった。

「絶対にブイの近くにいるんだよ。おそらく半径数メートル以内にいる。やっぱり姿を見せるまで待たないとダメだね」

 と反省。息継ぎ時につかまりやすいブイのある目撃ポイントから目をそらさなかった。

 白輪園長は過去3度の捕獲作戦では肉眼で姿を見ておらず、「この目で見たら捕まえる自信がある」と話していた通りになった。

 なにしろ毎度、静岡県から片道4時間以上かけて往復しているから負担は大きい。さらに捕獲作戦は人件費も交通費もすべて自腹というボランティア。本業をこなしながら楽な作業とは言いがたい。

 ワニガメの生態を知り尽くす白輪園長は、一時的に居場所を変えたとしても必ずブイ付近に戻って来ると確信していた。

 きょう18日はそれまでの教訓を生かし、スタッフ8人態勢でワニガメが顔を出すのをひたすら待った。時間的制約を設けず、潜水用の酸素ボンベも十分な量を持ち込んだ。報道陣に対しては「ワニガメが警戒してしまう可能性があるため、私たちが池に入るまでは遠巻きに撮影していただけませんか」と申し入れ、静かな環境を整えた。

 ひとつずつ可能性をつぶし、失敗は認めて軌道修正し、ワニガメ目線で考える──。

 それが“珍獣名探偵”のプロフェッショナルたるゆえんなのだろう。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy