0420
「1日1フム」生活。- フムフムニュース -
fumufumu news サイト休止のお知らせ
暮らし

福沢諭吉の“心訓七則”を利用して「自分の人生にとって大切なこと」を知る方法

SNSでの感想
大分県の福澤諭吉旧居にある諭吉像
目次
  • 「福沢心訓七則」の中身はズバリ?
  • 自分用の「心訓七則」が、教えてくれること

 明治時代の大ベストセラー『学問のすゝめ』の著者であり、慶応義塾大学の創始者。そして、現在の1万円札の「顔」、福沢諭吉

 その福沢諭吉が残したという、人が生きていくうえでの7つの教訓、「福沢心訓七則(ふくざわしんくんななそく)」というものがあります。

 ただ、実はこれ、実際には福沢諭吉自身の作成ではなく、誰かが昭和30年代に、福沢諭吉が遺した言葉などから創作したものだというのが定説。

 にもかかわらず、現在まで残っているのは、言っていることがとても教訓深いからなのでしょう。

 今回は、この「福沢心訓七則」を利用して、「自分にとって大切なこと」を知る方法についてお話します。

「福沢心訓七則」の中身はズバリ?

 では、さっそく「福沢心訓七則」を見てみましょう。

 中身はこんな内容です。

「福沢心訓七則」
世の中で一番楽しく立派な事は 一生涯を貫く仕事を持つという事です
世の中で一番みじめな事は 人間として教養のない事です
世の中で一番さびしい事は する仕事のない事です
世の中で一番みにくい事は 他人の生活をうらやむ事です
世の中で一番尊い事は 人の為に奉仕して決して恩にきせない事です
世の中で一番美しい事は すべてのものに愛情をもつ事です
世の中で一番悲しい事は うそをつく事です

 いかがですか?

 まあ、たしかに立派なことを言っているとは思います。

 でも、少し「現代に合わない」というか、説教臭さを感じてしまいませんか。

「一生涯を貫く仕事を持つ」って、「同じ仕事をずっと続けていれば立派なの?」とか。

「教養なんてなくても、しっかりと生きていれば、別にみじめではないのでは?」とか。

 ツッコミを入れようと思えば入れられる内容だと思うのですが、いかがでしょう?

 そこで……というわけではありませんが、イチャモンをつけるのではなく、「自分なら、いったいどんな「心訓七則」がしっくりくるかを考えてみました。

読み込み中
LINE Twitter facebook hatena pocket copy
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 10
うるうる 2
ほっこり 8
びっくり! 1
なるほど! 55
きゅん! 5
この記事の感想をおしえてフム!
にこり 10
うるうる 2
ほっこり 8
びっくり! 1
なるほど! 55
きゅん! 5